SSブログ

昨日は、T大附属病院腎内分泌内科の通院日でした。意外と早く終ったので、家でゆっくり寛ぎました。 [内科通院]

 昨日(10/7)は、T大附属病院腎・内分泌内科の通院日だった。

例に因って、通院の地下鉄はラッシュだった。

妻も付き添いで来て貰った。

1Fの自動受付機を通り、2Fの内科の受付を通り、

内科の待合室で診察を待った。

何時もの通り自動血圧測定機で血圧を測定した。

BP133/80mmHg、PE83で正常範囲だった。

トイレに行って待合室に帰って来ると、

妻が呼び出しベルが鳴った事を知らせてくれた。

予約時間より1時間早いが中待合室に入って待っていると、

主治医のS先生が診察室に招き入れた。

「具合は如何ですか?」とS医師は尋ねた。私は具合は良く、先程

測定した血圧の結果を見せた。S医師は、「良い経過ですね、同じ治療法

で、続けましょう。冬季は血圧が上り気味になります」と答えた。

来年1月6日迄90日間コニール錠4mg 朝1錠-夕1錠を処方された。

精神科ではないので、国保3割負担で有る。ジェネリックだと約半分の負担で購入出来る。

M薬局でコニールのジェネリック医薬品、塩酸ベネジピンを処方して貰う。

 帰りかなり早かったが、昼食に立ち食い蕎麦屋で、肉蒸篭、と掻揚げを食べた。

帰りに、食料品の買い物をして、家に早く帰り、昼風呂に入って、久し振りに寛いだ。

 処でこのブログの総アクセス数が360,877 にも成った。アクセスして下さった方々

に感謝すると共に、此れからもこのブログを宜しくお願い致します。

                      MDI SATOH

 後、ニュースを読んでいたら、今年のノーベル化学賞にリボゾームの構造解析の研究を行った3人

の分子生物学者、

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2650810/4731651

に与えられると報じられていた。

 処で、およそ30年前に不肖私も研究室でCD/ORDを使い

好熱性細菌のリボゾームの構造研究

をやっていた。その頃はX線解析等の高価な機械を使えず不本意に終ったが、

細胞内タンパク質合成の工場である複雑なリボゾームの構造を知る事は

とても重要な事である。

3229263


タグ:内科の通院
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。