SSブログ
前の30件 | -

7月30日は爺の満66歳の誕生日で、恒例のカレーパーティーを行なった。 [誕生日会]

 7月30日は爺の満66歳の誕生日会だった。

カレーパーティーの材料は、前の日までに全部揃えて置いたのて、

心配はないはずだったが、朝起きて何か体調がイマイチで、

少し億劫感がしたが、此れでは鬱に成るので、気を取り直して、
 
料理を始めると気に成らなくなった。
 
圧力鍋を使ったカレー料理は過去、100回以上も遣っているので、
 
落ち着いて料理が出来る。午後3時半位からカレーパーティーを始めたが、
 
結構疲れて仕舞った。年齢を感じた。
 
 処で、此のブログも掲載写真(駄作が多いので恐縮するが)の許容容量
 
10GBがもう少しの処まで来てしまった。8月からは新たに「年輪の会のブログ-2」
 
として、始めたいと想いますので今後とも宜しくお願い致します。
 
 
 処で、第12回ぜんせいれん全国大会神奈川大会の報告書が遂に完成した。
 
希望の方は、価格¥500で頒布致します。
 
〒201-0003 東京都狛江市和泉本町2-18-1
 
和泉フラット103号 全精連事務局
 
img002.jpg

 

 7年半に渡り爺の拙いブログの記事を読んで頂き誠に有難う御座いました!!

新しいブログもどうか宜しくお願い致します。

記事数:1,548  nice!:15,573  今日: 132 / 累計: 1,389,071  読者数:17
アクセスランキング: 2,664 位 
ブログテーマ:健康( 22位 / 20371ブログ中 )

 此のブログにアクセスくださった方々に深くお礼を申し上げます。

此れからも宜しくお願い致します。

                  MDI SATOH

FH000001.JPG

 

                    近所の武蔵小山商店街:ライカM7+

          ライカエルマリートM24mm F2.8 ASPH.

FH000002.JPG

 

                     ちょっと生をグラスで・・・・・・てんやにて。

 

FH000005.JPG

 

                      清水池公園

 

FH000017.JPG

 

FH000019.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

宜しかったら、続きをご覧ください。


タグ:誕生日会
nice!(63)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

7月27日は、ホームヘルパーの人に助けて貰い、パソコンの耐震滑り止め設置作業をした。7月28日は、7月30日が爺の誕生日なので、カレーパーティーの準備をした。 [家で久し振りにのんびり]

 7月27日は、ホームヘルパーの男性(一人は、社長)にパソコンとテレビの
 
 
耐震滑り止め設置作業をして貰った。
 
設置作業は重い物を持ち上げなければならず、

爺一人ではどうにもならない。非常に助かった。

 7月28日は、7月30日が爺の誕生日なので、カレーパーティーの準備で妻と自転車で

先ず、スーパーに買い物に行った。野菜は、セロリ、ピメント(赤、橙)、レタス(サラダ用)

ニンジンを買った。他の必要な野菜は、ストックが有る。

夕食用に圧力鍋を使った肉じゃがに使う牛肉を買った。
 
 帰り道、行きつけのM肉屋で牛の脛肉(雌牛肉)600gを購入した。

帰宅して、ジップロックの容器に脛肉を切り、赤ワインに漬けた。

ベーリーブスを入れる。冷蔵庫保存した。

 夕方まで休んだ、4時過ぎに、夕食を作り始めた。小さい圧力鍋を使い、

先ず、牛肉(コマ切れ)200gとタマネギ1個(櫛切り)と皮を剥いたジャガイモ3個、

ニンジン半本、水1.5合、醤油大匙5杯、ミリン大匙3杯、砂糖大匙4杯を入れて、

3分間高圧に掛けて、火を止めて放置して、圧力を下げて完成!

 7月29日午前中、妻は、リハビリの体操に行った。
 
爺は朝方体調が悪かったが、10:00頃漸く、買い物に出掛けた。
 
 先ず、郵便局で、税務署への問い合わせの為に、24年度の爺の
 
現金出納帳をを送った。年輪の会用の80円記念切手10枚を購入した。
 
次に、駅前のATMに行き、年輪の会の口座補填を行なった。
 
次に、魚屋に行き、塩鮭、鯖の文化干、蛸、稚鮎、公魚(ワカサギ)を購入した。
 
次に本屋で、下記の写真雑誌を購入した。
 

フォトテクニックデジタル 2013年 08月号 [雑誌]

フォトテクニックデジタル 2013年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 玄光社
  • 発売日: 2013/07/20
  • メディア: 雑誌
 ポートレート撮影用レンズの名鑑、焦点距離50mm-85mm

ボートレートレンズの比較。

 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.,

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

コシナ カールツァイス Planar T*1.4/50

LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S.

等、爺の愛用しているレンズを紹介している。



DSC_2292.JPG
 
 

    朝妻とサイクリングで行く、清水池公園:ニコンD600+AF-S NIKKOR F1.8Gで撮影。
 
 
DSC_2294.JPG
 
DSC_2295.JPG
 
備長炭の原料「クロガネモチ」の樹
 
 
DSC_2296.JPG

 

DSC_2297.JPG

 

                         季節外れの藤の花

 

DSC_2298.JPG
 
花壇も整備されている。
 
 

 

宜しかったら、続きをご覧下さい。


nice!(43)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

7月24日はT大付属病院腎・内分泌内科の通院日だった。 [内科通院]


7月24日何時もの精神科の通院より遅れて、T大付属病院

 

腎・内分泌内科の通院だった。1Fの再来受付機を通過し、

2Fの内科受付に行き、保険証を提示した。

 付き添いの妻と、内科の待合室に向かう。

自動血圧測定器で血圧を測定した。

BP:118/84mmHg,92bpmだった。

少し待って、予定より早めに、呼び出しベルが鳴り、中待合室

に入った。直ぐに主治医のS先生が診察室に呼ばれた。

内科の主治医S先生は、「様子は如何ですか?」と訊ねた。

「暑くて、毎日疲れて、夏バテです」と答えた。

爺は、先程測定した。血圧値の記録紙をDr.に示した。 

Dr.は、「日常血圧値はどうですか?」と訊ねた。

爺は「余り測定していませんが、大体此れぐらいの値です」

Dr.Sは「再度、血圧を測定しましょう」と言われ、測定した。

処方:ニフェジピンCR錠40mg「サワイ」1錠、朝食後

ニフェジピンCR錠20mg「サワイ」1錠、夕食後

 内科通院の帰り、付き添って貰った妻えのお礼に、

昼食をご馳走する事にした。

 開店時間11:00まで未だ時間が有ったので、目黒の有隣堂で書籍を購入した。

ワーグナー―バイロイトの魔術師

ワーグナー―バイロイトの魔術師

  • 作者: バリー ミリントン
  • 出版社/メーカー: 悠書館
  • 発売日: 2013/07
  • メディア: 単行本


 ワーグナー生誕200年記念出版、豪華本で、

特に、285点の図版が素晴らしい!高価だが爺の様な

「ワグネリアン」の必読の書であると想う。

 7月25日は品川区議会公明党の団体公聴会だった。

詳細は此処では述べ無いが、区議会に対する要望を主に述べた。

 行く前に行き付けの本屋で定期購読の雑誌を購入した。

世界の艦船 2013年 09月号 [雑誌]

世界の艦船 2013年 09月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2013/07/25
  • メディア: 雑誌


 特集は世界の空母2013で、巨大原子力空母10隻を擁する

アメリカ海軍が他を圧倒しているのは言うまでも無いが、

将来計画を含めると、アジア諸国の動向が注目される。・・・・

 注目特集記事はp.122-125の「日のヘリ空母が真の空母になる日」

である。この記事の中で、筆者は「建造中の22DDHが第5世代V/STOL

戦闘機(代表F-35B)の発着艦及び格納の運用を考察している。

搭載数は10機プラス・アルファで有るが、F-35Bの様な第5世代

の高性能機を運用するのであれば、22DDHは充分に活躍出来得る

としている。」

 「中国の西太平洋を巡る野心は極めて露骨に成っている。

従って、中国が尖閣列島に対して軍事行動に出る場合、我が国は独力で、

対処することを覚悟しておくべきだ。我が国は、尖閣列島防衛(相手の軍事行動

の抑止・阻止)のため、制空権と制海権の確保に、海・空戦力の増強と運用体制

の強化を図らなくては成らない。この際、尖閣を巡る中国の軍事行動は沖縄から

離れた八重山群島や宮古島に及ぶ可能性が有る」としている。

 国民の生活と安全を守る防衛の為に建造される非常に高価なDDH

が真に有効に使われる事を願って止まない。

CRUISE Traveller (クルーズトラベラー) Vol.06 2013年 08月号 [雑誌]

CRUISE Traveller (クルーズトラベラー) Vol.06 2013年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2013/07/23
  • メディア: 雑誌


記事数:1,546  nice!:15,477  今日: 616 / 累計: 1,382,124  読者数:17
アクセスランキング: 2,961 位 
ブログテーマ:健康( 23位 / 20300ブログ中 )

 

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

 

           MDI SATOH

 

小笠原のクルーズの写真が修復できたので、此処に掲げる。

 

DSC_2043.JPG
 
 

             小笠原父島のネーチャーガイドの父島の地図の説明

            ニコンD600+AF-S NIKKOR 28mm F1.8Gで撮影。

DSC_2045.JPG

 

 

DSC_2049.JPG

 

       森林生態系区域に入るには、植物の種等が入らぬ様に厳しく管理されている。

 

DSC_2052.JPG
 
 
目的別の石(サンゴ)を入れる約束が有る。
 
 

 

DSC_2054.JPG

 

                海岸に向かう道には、亜熱帯性のジャングルが茂る。

 

 

DSC_2055.JPG

 

                        幹の伸ばし方は、凄い

 

宜しかったら、続きをご覧ください。


タグ:内科通院
nice!(54)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

にっぽん丸小笠原クルーズブログ記事-4(最終回) [クルーズ]

 にっぽん丸小笠原クルーズの記事を以前に書いていたが、ポータブル

HDDをPCが認識出来なくなり内に有る写真データを観る事

が出来なくなり矢も無く「データ復旧センター」に依頼して

データの復旧(修復)を行った為に、記事の掲載が中断し、

 更に、時間が経過してしまったので、何か尻切れトンボの様ですが、此処に、

旅行中に書いた残りの記事(これも中途半端で終わっている)を掲載し、カメラ内に

残っていた写真データを掲げて最終回とする事をお許し願いたい。

年輪の会小笠原行きブログ記事‐4

昨日(630日)も午前中、小笠原固有植物の自然聖域散策オプショナルツアーに参加して、妻が特に爺も非常に疲れて仕舞った為に、夜9時過ぎには就眠薬を飲んで就眠していた。今日(71日)爺は、例によって超早朝覚醒で、2時頃目を覚ました。撮影したデジタル写真画像のセーブに取り掛かった。最初にPCがポータブルHDDを認識していないのに気付かずストレイジを掛け、2GBUSBメモリーが直ぐに、満杯に成り、途中で停止した。PCを再起動させ、1TB500GBHDDを認識させることが出来て、漸く再度、ニコンD600から画像転送をした。

朝食は洋食で、バイキングを食べた。キャビンに戻ってから、早くも帰りのスーツケースに入れる荷物の整理と、カメラ機材の充電、PCへの転送、清掃を行った。

11:00からは、ドルフィンホールにて獣医師久保義介先生に拠る『動物病院の診察余談』の講演会が有った。中々興味深い講演会だった。特に先生の2度に渡る臨死体験は興味深く、最初は、明らかに右側頭葉強打に拠る「幽体離脱」で、爺が約20年前にリーマス20050錠、ベゲタミンA50錠を飲み、自殺企図し救急車で搬送され、病院のICUで治療された時、一時血中Li濃度が、45mEq/Lに成り、急速点滴とバルーンカテーテル膀胱内留置によって何とか一命を取り止めたのだが、その時に、観た夢は未だに忘れない。爺は黄泉の国に行く船に乗ろうとしていた、船長の「カロン」(冥王プルートの使いで三途の川を渡る船の船頭をしている)に「貴方はこの世で未だ仕残した仕事が有るでしょう。貴方の様な精神の病気で苦しんでいる幾多の人々を少しでも救ってからなら三途の川を渡らせて上げます」と言われた。そして、意識が戻った時に、精神科医に言われた事は、「何度も自殺企図しているとその内に本当に三途の川を渡って仕舞いますよ!」とその時から、7回も自殺企図して来た漸く爺の天職は「精神障害者当事者活動」なのだと悟ったのだ。然し、その天職が曲りなりにも思う様に出来る様に成ったのり、そして今、生き甲斐を持って生きられるのは、全て精神病院で知り合い結婚して13年目の爺よりも精神の病気が重い[統合失調感情障害(双極型)]の現在の妻のお蔭である。中々精神障害者の内面の悩みは精神障害者でなければ理解で出来ないものである。そして人は臨死体験と言う極限状態から生き方の何かを悟ることが出来るのではないかと思っている。又、精神障害者だからこそ、感性の鋭さを持ち、芸術を愛し、双極性障害だからこそ薬だけではない日常の自己コントロール(特にコントロールが効かない、自己の破滅を招く躁状態に成らぬ様)の術を身に着ける学習(認知行動療法)をすべきであると想う。

講演が終わって、昼食を食べた。・・・・・・・

実は、話が非常に飛んでしまい誠に申し訳ありませんが、調子の悪いポータブルHDD2台に無理をしてストレイジさせた貴重な写真データが再度PCに認識出来なくなり矢も無く、データ復旧センターに出して、漸くセーブ出来たので、未だカメラのメモリーに残っていた写真データを掲げて、にっぽん丸小笠原クルーズの報告記事の最後にします。

 

 

 

DSC_2157.JPG

 

 

               小笠原父島二見湾からの出航時、銅鑼が鳴る!

                 :ニコンD600+AF-S NIKKOR 28mm F1.8Gで撮影。

DSC_2158.JPG

 

宜しかったら、続きをご覧ください。


タグ:クルーズ
nice!(46)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

7月21日は年輪の会夏のレクレーション「プラネタリウム観望会」だった。 [年輪の会レクリエーション]

 7月21日は年輪の会夏のレクレーション

渋谷区文化総合センター大和田12Fに在る

「コスモプラネタリウム渋谷観望会」だった。

http://www.shibu-cul.jp

参加人数は、かなり少なく5名だった。

然しながら暑い時期なので致し方ないだろう。

 この時期、野外でレクレーションを行うと

我々高齢者は熱中症に成りかねない。

従って、屋内でエアコンの効いた所で行うのが理想である。

 「プラネタリウム観望会」は爺の趣味の天文に関連するが、

プラネタリウムのドーム内はエアコンが効いて居り、

今回は、始めてのコスモプラネタリウム渋谷に行った。

以前行った、品川区の五反田プラネタリウムよりは、

規模が大きく、ドームの大きさも大きかった。

11:30の投影は、「地球・星の子どもたち」で、

子供向け番組だったが、次の興味ある

「ベテルギウスの最期」は、午後1時からだったので

待っている訳に行かず、観る事にした。

割と子供向けにしては、良く出来た投影だった。

今回のレクにも相模原から妻の友人で有る

Kさんが参加してくれて、とても有り難かった。

 投影が終わってから、3Fにエレベーターで降りて、

爺が昔々天文少年だった頃、毎月テーマが変わる毎に、

通い詰めた「五島プラネタリウムの投影機」ドイツカールツァイス社製

の前で記念撮影をした。

 帰ってから、行き付けの本屋で下記の本を購入した。

極上の音を楽しむ! 大人のオーディオ大百科 (マキノ出版ムック)

極上の音を楽しむ! 大人のオーディオ大百科 (マキノ出版ムック)

  • 作者: 麻倉怜士
  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2013/07/03
  • メディア: ムック


記事数:1,545  nice!:15,435  今日: 591 / 累計: 1,379,246  読者数:16
アクセスランキング: 3,201 位 
ブログテーマ:健康( 25位 / 20262ブログ中 )

 

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

 

           MDI SATOH

 

DSC_2263.JPG
 
渋谷区文化総合センター大和田(最上階12Fにプラネタリウムのドームが望める)
 
右の高層ビルはセルリアンタワー:ニコンD600+AF-S NIKKOR 28mm F1.8G
 
DSC_2264.JPG
 
ハチ公前よりプラネタリウムに行くシャトルバスに乗る。
 
DSC_2269.JPG
 
五島プラネタリウム投影機
 
DSC_2273.JPG
 
DSC_2279.JPG
 
 
2Fのベンチで昼食の弁当を食べた。
 
 

宜しかったら、続きをご覧ください。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

7月18日は妻とZ美容院に行く。7月19日は妻の障害者手帳の更新申請を行なった。7月20日はカメラ雑誌の発売日だった。 [趣味、私の好きなこと]

 7月18日午後1時から、何時も行くシオン美容室に妻と行った。

何時も爺を担当してくれる、女性のH美容師さんはお休みで居なかった。

他の女性の美容師さんもお休みだった。

 7月19日は妻の精神障害者手帳の更新申請を行なった。

午前中、書式に記入する。手帳に添付する写真も用意した。

先ず、地区センターに妻の住民税課税証明書と私の非課税証明書を取りに行った。

昨年度妻は、遺産相続等の収入が有った為に、住民税課税証明書

に成った。一度、駅前に行き、タクシーを拾い申請を行なう「荏原保健センター」

に行く。かなりの時間が掛かったが、7月17日に書いて貰った「障害者手帳

取得用診断書」等を提出し、更新申請が終わった。帰りもタクシーで帰宅する。

 7月20日は、爺の楽しみにしている写真雑誌の発売日である。

行き付けの本屋が開店するのを待って、下記の雑誌を購入した。

アサヒカメラ 2013年 08月号 [雑誌]

アサヒカメラ 2013年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2013/07/20
  • メディア: 雑誌

 爺のメインレンズ体系は、学生時代からFマウントニッコールレンズで有る。

アサヒカメラ8月号は歴代Fマウントレンズ436本のリストを掲げている。

 最近、爺はμ4/3マウント、ライカMマウントのレンズにも興味を持っているが、

主体は矢張りニコンFマウントレンズで有る。

 7月21日参議院選挙の投票を7時過ぎに済ませてから、年輪の会
 

夏のレクレーションとして「プラネタリウム観望会」を行なう予定である。

使用撮影機材:①OLYMPUS PEN E-P3+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

②OLYMPUS OM-D E-M5+LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.

③Panasonic DMC-GH3+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8

 ASPH. POWER O.I.S

④Nikon D600+AF-S NIKKOR 28mm F1.8G


日本カメラ 2013年 08月号 [雑誌]

日本カメラ 2013年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本カメラ社
  • 発売日: 2013/07/20
  • メディア: 雑誌



 




カメラマガジン 2013.8 (エイムック 2662)

カメラマガジン 2013.8 (エイムック 2662)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2013/07/20
  • メディア: 大型本
 
 従来の期間雑誌「カメラマガジン」と「F5.6」が合わさって、月間雑誌と成った。
 
 
記事数:1,543  nice!:15,404  今日: 259 / 累計: 1,377,169  読者数:16
アクセスランキング: 2,919 位 
ブログテーマ:健康( 24位 / 20236ブログ中 )
 
 
 
 此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。
 
 
 
 
 
 

                             

                          MDI SATOH

 

FH000026.JPG

 

       通院時のT大構内:ライカM7+ライカエルマリートM24mm F2.8 ASPH.

       で撮影。

FH000027.JPG
 
FH000028.JPG

 

FH000029.JPG

 

FH000030.JPG
 

 

宜しかったら、続きをご覧ください。


タグ:写真雑誌
nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

7月17日は、T大附属病院精神科の通院だった。 [双極性障害]

 7月17日は、T大付属病院精神科の通院で、朝6:35頃

妻と家を出た。T大附属病院外来には、7時45分頃着いた。

再来受付機が受付を開始する8:10まで待って、

再来受付を済ませ、4Fにエスカレーターで上がった。

外来棟4Fの精神科待合室で8:25の精神科の受付が開始される迄待った。

8:25に成り、爺がアイパッドミニで他の人のブログ記事を観て、

nice!を付けている間に、妻に精神科の受付を頼んだ。

終わって、待合室に戻って来て、

直ぐに、妻の主治医のK先生の呼び出しベルが鳴り、

K先生の診察室に入った。

 初めに何時もの妻の問診だった。

K先生が「この頃、如何ですか?」と妻に尋ねた。

爺が横から「クルーズの疲れと気温が高い事に因って、

最近、又、遅発性ジストニア、遅発性ジスキネジアの症状が

出て来ています」と答えた。それからK先生は妻を診察室の中を

歩かせて、主に「ジストニア」症状を診た。

 妻に指摘されて、K先生に二人分の障害者手帳用の診断書

を書いて貰うことにした。K先生は過去に提出した診断書を参考に、

丁寧に、誠実に書いてくれた。診断書の書式は以前に比べより詳しく

成っていると言う。中々K先生以外に判読出来ない様な細かな文字で、

症状等を記入してくれた。途中で、細い水性ポールペンのインクが切れ、

K先生は、使い込まれたカバンから、

予備の替え芯を取り出し書き続けてくれた。

その仕草を患者の視点から観ていると、

奢らない質素さと患者に対する謙虚さと

優しさが感じられ思わず目頭が熱くなった。

2人分の診断書を記入するのに相当手間と時間が掛かったが、

双極性障害の研究では世界的に有名なK先生は奢る事無く、

嫌味愚痴を一言も言わずに担当する患者の為に、

書いてくれることは、矢張り、

臨床的にもK先生は素晴らしいと考え直した次第だ。

医師と言うのは、こうでなくては成らない。

本当に立派な医師は、高価な時計等など贅沢はしないと想う。

次回の診察は8月7日に成った。妻の処方:

デパケンR錠200     就眠前6錠

リスパダール錠1mg   就眠前1錠

リーマス錠200(2日に1回就眠前1錠)

 次に爺で、クルーズの疲れと、暑さの疲れで、

夏バテで、然し7月16日に漸く

「第12回ぜんせいれん全国大会神奈川大会in小田原の報告集」

の最終稿の校正を行い、7月中に出版

出来る見込みが付いた事を報告した。

K先生は、前回来院の時に採血した血液中のLi濃度は、

0.36mEq/dLで、維持濃度0.4mEq/dLより低いが、

夏場で水分を多く摂取する為に、低めの値だと想われるし、

外部薬局では、リーマスの100mg錠は処方しにくい為に、

そのままで良いと言われた。

家事の方も中々忙しく、ロートルポーター

(主に食料品の運び屋)で疲れますと報告した。

デパケンR錠200  就眠前6錠

リーマス錠200   就眠前3錠

帰り、会計で二人分の診断書の文書料を

支払った。早かったが昼食をドトールコーヒーで、

ホットドックなどを食べて、隣のコンビニローソンで、

診断書のコピーを取った。

最寄り駅の構内の本屋で下記の本を購入する。

 

愛ふたたび

愛ふたたび

  • 作者: 渡辺 淳一
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2013/06/28
  • メディア: 単行本


 人生最後の恋。妻を亡くした70代の医師。

40代半ばまで伴侶に巡り合えなかった女性弁護士。

性的不能となった男は、いかにして女を愛したのか?

 高齢者の性の”真実”を描いた渡辺淳一の衝撃の問題作!


日本のDEEPな軍港 (OAK MOOK)

日本のDEEPな軍港 (OAK MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: オークラ出版
  • 発売日: 2013/07/17
  • メディア: -
 
 
軍港「呉」「佐世保」「横須賀」見所
 
記事数:1,542  nice!:15,380  今日: 460 / 累計: 1,374,807  読者数:16
アクセスランキング: 2,859 位 
ブログテーマ:健康( 28位 / 20198ブログ中 )
 
 
此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。
 
 
 
 
 MDI SATOH


FH000002.JPG

 

            朝の清水池公園(妻の体調が悪いので当分行けないが・・・)

          ライカM7+ライカエルマリートM-24mm F2.8 ASPH.で撮影。

          フィルム コダック Ektar 100

 

FH000003.JPG
 
 

 

FH000004.JPG

 

                 何時も来ている「アオサギ」が池の中央に。

FH000005.JPG

 

             備長炭の原料に成る「クロガネモチ」樹

FH000020.JPG
 
花も植えてあり、誰かが管理している
 
FH000006.JPG
 
中央の溝に何時ものネコちゃんが・・・・
 
 

宜しかったら、続きをご覧ください。


タグ:通院
nice!(24)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

7月16日あんなに猛暑が酷かったのに、幾らか過ごし易い。第12回ぜんせいれん全国大会神奈川大会in小田原の報告集の最終稿の校正である。 [第12回全精連全国大会in神奈川実行委員会]

 7月16日、昨日に続き、妻の具合から、サイクリングを諦めて、

散歩にした。家の周りをスナップ撮影をしながら、少し歩く

7月17日は精神科の通院で朝の軽体操は遣らない予定だが、

精神科の主治医に相談して、サイクリングを再開しようと想っている。

 午前中、郵便局のATMが開くのを待って、地主に地代を納めに行った。

 11:00頃、早めに昼食を済ませ、予定通り、

ぜんせいれん大会のK事務局長と更に途中全精連事務局長のMさん

3人で、みなとみらい線「馬車道」駅そばの「関内印刷」に赴き、

「第12回ぜんせいれん大会神奈川大会の報告集」最終稿の校正を行なった。

幾つかの校正点は有ったが、概ねOKと言う事だが、ただMさんに指摘

されたて、大会の参加人数約350人だったのに、報告集を500部

では作り過ぎなので、相談して300部に落とした。

 関内印刷の担当のIさんは7月中には完成するとの事で皆で喜び合った。

 帰りに、何時も行く紅茶専門喫茶「サモアール」でお茶して、

色々と話した。http://www.samovar.co.jp

 気温は一頃の猛暑よりは過ごし易いのだが、何だか猛暑に有る程度

慣れた体が逆について行けなくて、寧ろ気分は余り良くない。

 早めに帰宅して、妻の得意料理「帆立貝剥き海老入り餃子」を肴に、

サントリーのプレミアム黒ビール350mlを飲んで、寛ぎ疲れを癒した。

FH000002.JPG

 

          かなり以前に撮影したのだが、爺の持っている魚眼レンズを除いて

      最も短焦点の超広角レンズで撮影した渋谷の街:Zeiss Ikon+Voigtlander

                 ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPH.ⅡVM

         使用フィルム:FUJICOLOR PRO 400

FH000003.JPG

 

         周辺減光、ハレーションは当然有るが、12mmの超広角が描く、強烈な

       パースペクティブは感動的だ。ビルのコンクリートジャングルが普段とは別の

       印象で迫る。

 

FH000004.JPG
 
 
 
FH000008.JPG
 
 
目黒の自然教育園
 
FH000009.JPG
 
 
何時も行く自然教育園も何かほのぼのとした感じに撮影出来る。
 
FH000010.JPG
 
 
開放F5.6、ISO400では暗く、難しいが爺が歳を取った証拠だろうが、
 
何か、ノスタルジーを感じさせる写真が出来上がる。
 
 

宜しかったら、続きをご覧ください。


nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

7月13日年輪の会会報封入/発送作業。7月14日は、妻とイトーヨーカドーに買い物に出掛けた。 [夏バテ]

7月13日は、年輪の会会報の封入、発送作業だった。

 何時もは、作業した後、妻が皆に昼食を作ってくれて居たが、

今回は体調が悪く作れなかったので、作業が終わってから、
 
ファミレスの「サイゼリヤ」に昼食を食べに行った。

 7月14日は、妻が大井町のイトーヨーカドーに洋服を買いに行きたいと言うので、

一緒に行った。妻のストレス解消に役立てて爺も一緒に楽しめる事は、

積極的に遣る事にして居る、実は妻は爺に自分の洋服を積極的に、

選んで欲しいのだ。爺は、実のところ妻に合う洋服を選ぶのには、

自信が有る。爺の故母は生前、自分で洋裁を遣り、

勿論、品の良いカラーコーディネートと服装のTPO感覚の備わった人だった。

従って、爺もその母に習い、洋服を選ぶのに、

その人に合う洋服を選ぶ事が出来る。

妻は、結局、スラックス2本、Tシャツ2枚、キュロットスカート1着、

ブラウス1着、ヨットパーカー1着を買って、ご満悦だった。
 
 爺は大井町の駅内の本屋で下記の本を購入した。
 

夜空と星の物語

夜空と星の物語

  • 作者: 日本星景写真協会
  • 出版社/メーカー: パイインターナショナル
  • 発売日: 2013/06/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



 爺も此の写真集の様な素晴らしいロマン溢れる

 

星景写真を撮影したいと思っている。




 7月15日朝、妻は、何時ものリハビリ体操に行った。

その間、爺は、自転車で買い物に行った。文句を言ってはいけないのだが、

この日の買い物は、殆ど重い物ばかりで、歳老いた爺には、

非常に堪えた。左側の背中の筋を違わせて、

痛くて堪らなかった。それに、ストレスが掛かると必ず

出て来る恥ずかしい肛門の周りの吹き出物が辛い。

テラマイシン軟膏を塗布して何とか貰いしのいでいる。

ストレスに拠る免疫力の低下に拠る症状と思われる。

 妻が体操から帰っても寝室で横に成って居た。

軽い熱中症のためだと思われる頭痛がして、

バッファリンPLUSを飲んだ。妻が作ってくれた昼食を食べて、

疲れて寝た。夕方、5時30分頃、もう夕食を作るのが面倒に成り、

近くの中華料理屋で妻は、冷やし中華ソバ、爺は酢豚定食と生ビール

を食べた。喜楽の酢豚定食は美味しい!夏バテには、定番の料理だ。

酢は、食欲を増進させる作用がある。豚肉はビタミンBを多く含み、

勿論、アミノ酸の素であるタンパク質が、多い。ニンジンはビタミンA

が多く含まれ、椎茸は、ビタミンDを多く含む。又、タマネギの甘さも

食欲増進作用がある。それにしても当たり前の事だが、

夕方に成るとやたらと人が多い、日中は、余りに暑く、

熱中症に罹りかねないので、

夕方に漸く食事に買い物に出かける人が多いのだろう。
 
 爺達も、買い物をして帰った。
 
 
 
P7020042.JPG

 

          突然で申し訳有りませんが、クルーズの最後に横浜港入港時

         に撮影した写真を掲載します:オリンパスOM-D E-M5+

                    M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8で撮影。

          東京湾を早朝出航して行く、大型コンテナー船

P7020044.JPG

 

           「にっぽん丸」の船首に有る舫いロープを巻き上げるウインチ

 

P7020045.JPG

 

               遥か久里浜の火力発電所の煙突が望める。

 

 

P7020053.JPG
 
観音崎灯台と戦没者船員の碑が観えて来た。

FH000012.JPG

 

                   何時も清水池公園内に居るネコちゃん

               ライカM3+エルマー50mm F2.8で撮影。

 


宜しかったら、続きをご覧下さい。


nice!(16)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

7/7年輪の会定例会、急に梅雨が明けて、連日の猛暑で体調を壊し調子が悪い。 [年輪の会定例会]

 7月7日(日)は年輪の会定例会だった。

参加人数は7名と少なかったが、非常に暑い時期なので、致しかないだろう。

会合は、主に7月21日実施予定の年輪の会「渋谷コスモプラネタリウム観望会」

と秋のレクレーション(9/22しながわ水族館、10/20六義園を予定)

 各自の近況報告、遠く宮城県より参加してくれた会員も有りました。

 終わってから、久しぶりにカラオケ会を開催し、楽しく自分の十八番を歌った。

猛烈な暑さ、此の日、気象庁は例年より早く梅雨明けを宣言した。

 7月9日には第12回NPO法人ぜんせいれん全国大会神奈川大会

in小田原の報告集のゲラ版をチェックする為に、横浜の「関内印刷」

に大会の事務局長Kさんと赴き、主に掲載写真の選定作業を行なった。

作業は進み、7/16に最終稿のチェックを行なって、

7月中に完成する予定である。然し、それにしても猛烈に暑い・・・・

 暑さで疲れて仕舞い、夜間も熱帯夜で疲れる。老人は熱中症

に成り易いと言われるので、充分に注意しながら生きる。

 7月8日には、宮城から年輪の会の会員の方が来宅し楽しく歓談した。

 7月10日には家族会の研修会が有ったが、体調不良で途中で帰った。

 7月13日朝、何時もの様に、妻と自転車で公園に

サイクリングに行きかけたが、後ろから観て、自転車に乗る妻の

体軸が左にずれており、途中で転倒して仕舞った。

 遅発性ジストニアと判断し、サイクリングを中止して家に帰り、

休ませた。

岐路に立つ精神医学: 精神疾患解明へのロードマップ

岐路に立つ精神医学: 精神疾患解明へのロードマップ

  • 作者: 加藤 忠史
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2013/06/25
  • メディア: 単行本



 帰路に立つ精神医学のロードマップ

大変為に成る書籍である。精神医学に関心の有る、

全ての人達に向けた、好著。

天文ガイド 2013年 08月号 [雑誌]

天文ガイド 2013年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2013/07/05
  • メディア: 雑誌

 実は、特別付録「メシエ天体ポスター」が欲しかったのである。

 後、p.22-23 のKOWA PROMINAR 500mm F5.6 FL

記事が読みたかったのである。

ダイオウイカと深海の生物 (Gakken Mook)

ダイオウイカと深海の生物 (Gakken Mook)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
  • 発売日: 2013/06/29
  • メディア: ムック



 ダイオウイカの映像はNHKで放送されて観たが、

此の写真集が出版されたので、購入した。

 

 「分子精神医学」7月号 Vol.13 No.3 2013

定期購読して居る、専門誌。

年間4回の期間誌。専門誌で当然難解だが、

それだけに非常に詳しい。

 

 



 

FH000002.JPG
 
 
朝の妻とのサイクリング時の清水池公園:ライカM3+ライカエルマーM50mmF2.8
 
使用フィルム:コダックEktar100
 
FH000005.JPG
 
 
アガパンサスの花
 
FH000006.JPG
 
 
FH000007.JPG
 
 
FH000008.JPG
 
 
 
 
 

宜しかったら続きをご覧下さい。


nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2013-06-30年輪の会小笠原クルーズブログ記事-3 [クルーズ]

年輪の会小笠原行きブログ記事‐3

 昨晩、7Fのスポーツデッキ上で、晴れていれば星野写真を撮影しようと思ったが、残念ながらベタ曇りで、星は全然観えなかった。然し三脚を折角持って来たので、小笠原の夜景を少し撮影した。結局、連日非常に疲れて仕舞い夜、9時過ぎに就眠薬を飲んで、寝て仕舞った。

 次の日(630日)小笠原父島に上陸する2日目、少々天気が心配だった。

  08:30からの「固有植物の自然聖域散策」のオプショナルツアーに参加した。

 数台のネイチャーガイトさんの車に分乗して、小笠原諸島固有植物の説明を聞きながら、

父島を巡るツアーだった。

 車が走り出すと、亜熱帯特有のスコールが襲って来た。物凄い勢いで雨が叩きつける。

父島は、小笠原諸島最大、然し28.3平方kmと、千代田区の2倍程度の面積しかない。

 約2000人の人々が暮らす。日本返還まで、欧米系住民と米軍が暮らしていた島は、返還当時はアメリカナイズされた建物が残って居た。他の離島や地方にはない明るくあか抜けた雰囲気に満ちている。更に、母島も同様だが、15~64歳までの生産年齢層が71.2%(小笠原全体)と、離島としては非常に高く、若者が多く活気があるも特徴で、毎年赤ちゃんも沢山

誕生している。(然し、小笠原には産婦人科医が居ないので、出産は本土で行っているのが現状らしい)そして、島に大きな病院施設が無く、手術等の医療の必要が有った場合、海上自衛隊の救難飛行艇US-2を使って、患者を本土の病院に搬送する手段が取られて居る。

又、MRI,CT等の高度な医療診断機器は備えてあるが、その画像を解析する医師が居ない為に、光ファイバー回線でデータを送り、必要ならば、上記の搬送手段で本土の病院に送っているそうである。

 

 

 2013/07/12 読者の皆様には誠に申し訳有りませんが、小笠原に持参したポータブルHDD

に重大な故障(PCが認識し無く成る)が発生し、此のまま小笠原の記事を続ける事が出来なく成りました。

 

 現在、HDDのデータ復元(復旧)に出して居りますが、当分の間、小笠原のクルーズ

記事掲載はお休みさせて頂きます。写真データが復旧致しましたなら又再開させて頂きます。宜しくお願い致します。

 

                         MDI SATOH


 

 

 

 

DSC_1969.JPG
 
 
2013年6月30日朝、どうも雲行きが怪しい・・・・・
 
 
NikonD600+AF-S NIKKOR 28mm F1.8Gで撮影。
 
 
DSC_1971.JPG
 
 
父島の山も雲が垂れ込めている。
 
DSC_1972.JPG
 
何時もは、平穏な二見湾もうねりが出て来た。 
 
DSC_1973.JPG

 

 

DSC_1979.JPG

 

                                                         太陽も雲に隠れて来た。

 

DSC_2001.JPG

 

    通船に乗って、にっほん丸より離れる。にっぽん丸の船体に傷が付かない様

                   もう1隻チャーターした漁船を停泊させている。

 
 
DSC_2006.JPG
 
 
一路、父島へ・・・・
 
DSC_2008.JPG
 
通船(チャーターした漁船)の折たたまれた帆

越しに見えるにっぽん丸

 
 
 

宜しかったら、続きをご覧下さい。


タグ:クルーズ
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2013-06-29年輪の会小笠原行きクルーズブログ記事-2 [クルーズ]

 

年輪の会小笠原行きブログ記事-2

 昨晩は、非常に疲れて仕舞った為に夜9時過ぎに就眠薬(デパケンR200g×6錠、リーマス錠200g×3錠、大甘丸5丸)を飲み早く就眠してしまった。従って、爺は何時もの如くの超早朝覚醒で、629日の2:30頃目が覚めてしまった。未だ未明で真っ暗だったが、船は小笠原諸島に近づき進路を南から東に取り、15ノットで航行していた。爺は、今日(629)小笠原の父島に通船で上陸する際の用意を始めた。妻は疲れて熟睡していたので起こさない様に気を付けた。カメラは主に望遠ズーム系の交換レンズに付け替えた。明け方、カメラ4台を持って、4:00妻に日の出を見に行こうと誘った。4Fのプロムナードデッキの左舷側に出ると、既に、空が朝焼けで明るく成りつつあった。昨日の鳥島付近の霧雨と違って、天候は雲はあるが、晴れて来ていた。ご来光が観える期待が持てた。やがて、南東の空が次第に明るく成り、遂に感動の赤い偉大な太陽が昇り始めた。私も妻も夢中でカメラのシャッターを押し続けた。亜熱帯特有の蒸し暑さで、しばしばカメラのレンズが曇る。船の右舷側に移り、「カツオドリ」の群れが悠々と飛翔し、時々、海中の魚を獲るのを撮影した。カメラを連写モードに切り替え、何回か試行錯誤を繰り返して漸く撮影した。次第に待望の朝霧に霞む小笠原の島々が観えて来た。船はゆっくりと夢にまで見た小笠原諸島の父島に近づいて居た。アンカーがウインチで降ろされ、船の前後大きな黄色いブイに舫いロープが繋がれて、船は二見湾に完全に停泊した。

 朝食を食べた後、800頃、下船証(電子カード、キャビンの鍵にも成っている)を首に下げ、通船(チャーターした漁船)に乗り換えて、小笠原父島二見港に上陸した。

 最初、二見湾一周グラスボートに直ぐに乗れるのかと勘違いしたが、案内書をよくよく見ると、0935集合と有った、妻を休ませ、小笠原父島の大村の商店街を少し観て、薬屋兼土産物屋でお土産を探した。妻にネックレスとブレスレットを購入した。衝動買いで水中撮影可能なインスタントカメラを買ってしまった。物凄く蒸し暑く湿度が高い為に直ぐに眼鏡が曇ってしまう。約30分位で、青灯台の在る桟橋に戻って来て、グラスボートに乗船した。説明する案内員の艇長は、絶対に沈みませんよ!と繰り返すが、ボートは湾内から少し離れると大きなうねりに木の葉の様に大きくピッチング・ローリングした。海はコーラルリ-フ特有なコバルトブルーで美しい。世界自然遺産に成り上陸も許可無くしては出来ない兄島の側を通過する。昔、旧日本軍が此処に飛行場を建設しようとしたが、今は計画が中止されている。「枕状溶岩」がはっきりと観える岩の上に「リュウゼツラン」の花が咲いていた。丁度、うみがめが産卵の為に何頭も海中を砂浜に向かって泳いでいた。更に、植物を食い荒らす野生のヤギが数頭観られた。連絡船『おがさわら丸』約8,000tが停泊していた。次に、小笠原父島の火力発電所に重油を供給する船が停泊していた。帰りには、小笠原のゴミを積んで行くそうである。最初の青灯台の岸壁に戻って来て、昼前に通船で『にっぽん丸』に戻った。『にっぽん丸』船内は勿論エアコンが効いていた。二人とも疲れて仕舞い、午後はベットで寝ていた。夕食に起きて、夕暮れの父島を船の窓から撮影した。夜間、スポーツデッキに行き、星野写真を試みたが、ベタ曇で星は撮影出来なかった。代わりに、三脚で船の煙突を撮影した。

 

 

 

 

P6290140.JPG

 

      小笠原諸島に近づき船から「カツオドリ」の群れの飛翔を観る。

                           Panasonic DMC-GH3+

            LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 ASPH.POWER O.I.S.で撮影。

 

 

P6290150.JPG
 
 
 
 
P6290163.JPG

 

 

 

 

 

P6290166.JPG
 
 
 
 

 

P6290170.JPG

 

 

P6290172.JPG

 

 

 

P6290183.JPG

 

 

 

 

 

P6290186.JPG

 

 

P6290196.JPG

 

 

P6290201.JPG

 

 

P6290204.JPG
 
 
 

 

P6290237.JPG

 

                     いよいよ小笠原諸島の島影が観えて来た!!

 

 

 

DSC_1791.JPG

 

     小笠原父島に上陸する際、通船(チャーターした漁船)に乗り換える。

       Nikon D600+AF-S NIKKOR 50mm F1.8Gで全て撮影。

 

 

 

 

 

 

宜しかったら、続きをご覧下さい。


タグ:クルーズ
nice!(57)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2013-06-27年輪の会小笠原行きクルーズブログ記事-1 [クルーズ]


小笠原行きクルーズ 年輪の会ブログ記事-1 

現在、2013628026分、昨日627日、かなり待って16時に漸くにっぽん丸に乗船した、爺達は16:30からの避難訓練に参加した、ライフボ-トNo.1の脇に集まり、ライフジャケットの装着方法をデモンステレーションするのを見学した。船は夕方17時頃に横浜港を出港した、出港セレモリーの為に4Fのプロムナードデッキに出た。ドラが鳴り、岸壁と色紙テープで結ばれるのだが、送迎客は大桟橋の2Fに居るので、実際は殆ど届かない。にっぽん丸は微速で後進を掛け、大桟橋を離れつつあった。少し離れて一旦、停止をかけて、船首をベイブリッジの方に向け微速前進で、横浜港の赤、白の灯台の真ん中を抜け、ベイブリッジの下を潜り抜け、東京湾に出て行った。17:30から『瑞穂』で夕食を食べた。食後、一旦キャビンに戻り、妻は疲れて横に成っていたが、爺は、4Fのプロムナードデッキで夕暮れの様子を写真撮影をした。その後、お土産を買いにブティク『アンカー』に行きお土産を購入した。キャビンに帰り、シャワーを浴びた、機材が重かったので非常に疲れる。就眠薬を飲んで寝る。夜中起きると船は速力16.6ノットで一路、小笠原に進路を取り南下していた。今は三宅島と八丈島の中間を17.4ノットに増速して航行中で有る。完全な外洋(太平洋)で、更に201号室が船首に近い為も有って太平洋のかなり大きなうねりに乗りピッチングする。もう一度、寝た。真夜、2:00頃、船は18ノットに増速して、八丈島の近海を航行していた。八丈島の空港の灯りが船室の窓から観えた、7×42ツァイス双眼鏡で観察する。灯台の強烈な灯りも観えた。トイレに行き、又寝た。4時頃、日の出を撮影しようと準備したが、天候はベタ曇り、諦めて、又寝る。6:30頃、妻とデッキに出る。雨は降っていないが、天候は曇り、風が強い、海は所々白波が立っている。船は大海原を只管、南に進路を取り、17ノット以上の速力で、小笠原諸島に向かっていた。時折、大きなうねりに乗り、ピッチングする。7:00から『瑞穂』で朝食で有る。昨日、重い機材を運んだのでお腹が空いている。洋食のバイキングを選んだ。然し逆に腹が減って居た為に、少々食べ過ぎてしまった。11:00からネイチャーガイドで獣医師の久保義介氏に拠る小笠原の講演会が有った。スライドを沢山見せてくれて中々為になった。昼食は和食だった。食後、アホウドリ(アルバトロス)生息地で有名な鳥島を右舷側に観る、然し天候は悪く霧雨で、良く観えない。その後、「クルーズの扉」と言うコンソルジェによる説明会があったが、少し寝てしまった。その後、NHK学園スクーリングデジタルカメラ教室に妻と参加した。レンズは綺麗ですか?バッテリーの充電は?ストラッブと名前は重要です!デジカメの基本、スポーツ写真の様な動きの有る被写体の撮影の仕方、記念写真モード(背景の景色と人物に焦点が合っている)集合写真、日没、日の出モード等一通りレクチャーしてくれた後、一眼レフならではの描写を楽もうで、被写界深度、ボケの有る写真、望遠、広角レンズを説明した後、イルカウォッチングでは、ブレを防ぐ為に1/500sec以上のシャッター速度を維持する。ホワイトバランス(WB)で色調をコントロールしてみようで、色温度の概念が説明された。オートWBだと夕焼け、朝日が赤く表現されないので、太陽光や曇り、日蔭モードを使う。最後に女性乗組員の協力の元に、ポートレート写真のポーズの付け方と、ストロボのバウンズ照射とレフ版について講義が有った。

夜は、写真機材の重さと量(やはり、爺の年齢の事も考えないと幾ら船旅と言っても、持ち込むだけでも非常に疲れて仕舞う)に疲れてしまい、9時過ぎには就眠薬を飲み寝てしまった。

 

DSC_1587.JPG

 

 

      横浜港大桟橋に停泊中のにっぽん丸に乗船する 

 

 

 

 

 

DSC_1606.JPG

 

 

 

 

 

                   出航時のセレモニー

 

 

 

DSC_1608.JPG

 

 

 

DSC_1609.JPG

 

 

   横浜ベイブリッジの下を通過する。ニコンD600+AF-S 28mm F1.8G

 

 

DSC_1635.JPG
 
 
夕暮れの三浦半島
 
DSC_1639.JPG
 
 

           船に夜の帳が訪れ、一路小笠原に向かう

 

DSC_1747.JPG

 

                   霧雨に煙る鳥島を通過

 

DSC_1768.JPG

 

 

                 6月29日の朝日が昇る前

 

 

DSC_1774.JPG

 

                   朝日が上がる前

 

DSC_1777.JPG

 

                 素晴らしく偉大な太陽が昇る

DSC_1781.JPG

 

 

 

 


タグ:クルーズ
nice!(32)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

今日、6月27日にっぽん丸小笠原クルーズに参加する。 [クルーズ]

 未だ未明の早朝では有るが、今日夕方5時に横浜港から

夫婦でにっぽん丸小笠原クルーズに参加する。

 クルーズの良さは、以前の記事でも紹介したが、一番は、

クルーズは究極の旅行で有ると言うことに尽きる。

先ず、非常にゆったりと旅行が出来る。船旅は航空機の様に早く

目的地には行けないが、旅そのものの楽しみを満喫する事が出来る

 船旅の良さは簡単に言うとホテルが動いて目的地まで行き、

又帰って来られると言う事である。船室(キャビン)を貸切にして、

プライベートルームとして自由に使うことが出来る。更にお金持ちには、

非常に高いが豪華な特別室(グランドスイート等)が用意してある。

 爺達夫婦は昨年11月のにっぽん丸秋クルーズには、一番下の

スタンダードステートに泊まったが、今回のクルーズは空きが無い為に

ランクが2段上のスーペリアステートに泊まる事と成った。

2階デッキの右舷側の船首に一番近い部屋だ。

スタンダードステートに比べて部屋が広くベットが窓側に2つ

並列に並んで居て、簡単に居住スパースと

カーテンで仕切ることが出来る。

 クルーズの更に良いことは、

 船内の各所で寛ぎ楽しめる色々な施設が整っていると言う事だ、

終日航海中も全然飽きる事が無い。船内のドルフィンホールでは、

色々なイベント、生音楽演奏が観賞出来るし、

 それに三度の食事も航空機の機内食等とは比べられない程、

豪華でゆったりした食事が食べられるのだ。

決して飽食と言う意味では無い、質の良い

品の有る、食事を齷齪では無くゆっくりと堪能する事が出来る

 爺夫婦はもう歳で、もうそれ程長くはこの世に居られないし、

二人共に精神障害者で有る。昨年3月に行ったドイツ海外旅行

は爺の長年の夢の旅で素晴らしかったのだが、

行きのフランクフルト空港で妻が遅発性ジストニアを発症し、

空港のエスカレーターで転倒してしまい、ルフトハンザの職員に

車椅子で介助を受けなければ成らなかった。

 もう、爺夫婦の様な精神障害者には、時差に弱く、約12時間のフライトに、

疲労で耐えられずストレスに対して脆弱で有るので、

航空機に拠る海外旅行(特にヨーロッパ、

最悪が地球の自転にカウンター方向に飛行する

アメリカ方面のフライト)は無理で有ると悟った。

 又、船で海外旅行するには経済力と時間制約(2~3週間毎に精神科

に通院して、精神科医に診て貰い気分安定薬等の向精神薬を処方して

貰わなければならないからだ)従って、国内の比較的短いクルーズ

しか楽しめない事に成る。昨年の11月に行ったにっぽん丸秋クルーズには、

妻は非常に満足して今回の小笠原クルーズに行くことに成った。

 処で、此のブログのジャンルは「健康」で有るので、何故旅行の話とか

趣味の写真の話が多いのかと疑問を持たれると想うので、

少し説明してみたい、以前も記述したが爺達夫婦の仕事は、

精神障害者当事者活動(当事者会活動)で有る。二人共に精神の

疾患を抱えているので、実は仕事だけを続けているとストレスが溜まり、

精神疾患を発症しかねないのだ。定期的に旅に出て、気分転換を図り

ストレスを発散しなければならない。二人とも旅行は好きなのだが、

上記の如く、好きな海外旅行特にヨーロッパ方面に行くには、

もう無理である事が分かった。だから生き甲斐にしているカメラとか

天文とか艦船とかクラシック音楽に関しても、

爺が精神の病気を抱えて生きていくには、

健康「心(実は脳の機能表現)と体」

を維持する為に絶対に必要な事なのである。

聊か、こじ付けじみているが、煎じ詰めれば、人間は

生き甲斐を失うと特に男性は生きる事が出来なくなる場合

も有るとと言う事を過去の経験から学んでいるからで有る。

勿論、日々の糧を得ると言う仕事を失った事も大きいが、

大体、爺は昔は一応実験研究者として仕事をしていた。

研究者全てでは無いと想うが、研究者には何かの夢が有り、

爺にも夢が有った、然し職を解雇された事によって、

その夢も儚く消えた。男のプライドではないが、家庭で

前妻に粗大ゴミ扱いにされ、2人の娘にも怖がられ、疎まれ、

精神障害者の父として、結婚するのに差し支えると

娘の婚約者にも紹介されなくなる事は差別・偏見そのものなのである。

そしてグループホームでしか暮らせない様に捨てられた。

 人間は社会的な生物で有るので、社会的な

障害を受け易い双極Ⅰ型障害は、一見、統合失調症に比べて、

軽症のように思えるが実は重篤な精神疾患で有ることが自覚出来る。

 クルーズに持って行く写真機材:

①LEICA M-E+Summicron-M 35mm F2.0 ASPH.

+Summilux-M 50mm F1.4 ASPH.

②Nikon D600+AF-S NIKKOR 28mm F1.8G

+AF-S NIKKOR 50mm F1.8G

③OLYMPUS PEN E-P3

④OLYMPUS OM-D E-M5+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

⑤Panasonic DMC-5+

LUMIX G X VARIO 14-42mm F3.5-5.6 POWER O.I.S.

⑥Panasonic DHC-DH3+

LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH.POWER O.I.S.

LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

M.ZUIKO DIGITAL F1.8

Pana.LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

Pana.LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.

LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 ASPH.

LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6

 

記事数:1,535  nice!:15,139  今日: 197 / 累計: 1,357,532  読者数:15
アクセスランキング: 3,210 位 
ブログテーマ:健康( 18位 / 19766ブログ中 )

 此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

                     MDI SATOH

 

FH000018.JPG

 

             何時も早朝妻とMTBでサイクリング行く、清水池公園

           ライカM7+ライカエルマリートM24mm F2.8 ASPH.で撮影。

FH000019.JPG
 
 
FH000020.JPG
 
 
FH000022.JPG
 
 
 
FH000024.JPG
 
 
梅の樹

 

 

Facebook メールアドレス teikichi@facebook.com


タグ:クルーズ
nice!(71)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6月24日は、クルーズに出掛けるので、下のアパートの1B号室に入られる入居者との契約書に捺印した。 [アパート経営]

 6月24日の午後、アパート経営の委託会社の係りの人が

来宅し、私達夫婦は6/27から7/2ににっぽん丸小笠原クルーズ

に出掛ける為に、下のアパートウィステリア1Bに入る入居者との間の

契約書に捺印した。何れにせよ、アパート経営は爺の副業では有るが、

爺の本業の精神障害者当事者活動では、現在の状況では、

日々の生活の糧を得る事は出来ないので、

私達夫婦のアパート経営は副業とは言え実は、

非常に重要な仕事なのである。

 その後、医学書専門店に行き、下記の書籍を購入する。

大うつ病性障害・双極性障害治療ガイドライン

大うつ病性障害・双極性障害治療ガイドライン

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2013/05/20
  • メディア: 単行本


 改めて言うが、爺は双極Ⅰ型障害、妻は統合失調感情障害(双極型)

或る、精神科医によれば、双極0型と分類される。なので、此のガイドライン

は非常に役に立ち、当事者の私達夫婦にも特に、p.102-114の

維持療法の章は、妻がバルプロ酸200mg錠6錠+

リチウム(腎障害が出た為に、隔日1錠に成っている)+リスペリドン1mg。

 爺が、バルプロ酸200mg錠6錠+リチウム200mg錠3錠で、

何れも、腎障害、肝障害を最小にする為に、就寝時に一時

に飲んでいる。事から指針通りなので非常に為に成っている。

此処約1~2年は顕著な躁・うつ状態が発症せずに居られることは、

現在の主治医の処方する薬物維持療法が非常に旨く行っている証拠で有る。


 6月25日は、行き付けのI本屋に行き、定期購読の「世界の艦船」

 

を購入した。


世界の艦船 2013年 08月号 [雑誌]

世界の艦船 2013年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2013/06/25
  • メディア: 雑誌


 冷戦後に設計された満載排水量が3,000t以上の水上戦闘艦の特集、

(一部、アメリカの沿岸域戦闘艦LCS「インディペンデンス」級は、満載排水量

2,841tなので、厳密には3000tに欠けるが)

各国共に注目すべき水上戦闘艦を就役させている。

 又、p.53-55のカラーページの独AIP潜水艦212型バッチ2の2番艦

U-36の写真は非常に興味深く、普段は観る事が出来ない、船体下部の

EFAフランクアレイソナー形状が観て取れるし、又、非常に興味深いのは、

スキュード・プロペラ後方に装備された、

PBCF(プロペラ・ボス・キャップ・フィン)の存在で、この装置は、

プロペラ後端のボス・キャップから発生する渦を減少させ、整流効果

による推進効率の向上を狙ったものである事が、解説されていた。

水中排水量1,859tで我が海自のそうりゅう型潜水艦よりもかなり小さいが、

作戦行動をする海域が恐らく、バルト海、北海なので、寧ろこの大きさが、

最も適しているのだろうと想われる。

 処で、6月27日~7月2日に掛けては、にっぽん丸小笠原クルーズ

に夫婦で参加するので、当分の間、本ブログの更新は出来ませんので、

又、帰って参りましたら、此の旅行の報告をしたいと想いますので、

宜しくお願いいたします。何時もブログにアクセス頂いて、

誠に有難う御座います。     MDI SATOH

 

 

 

FH000001.JPG

 

        ザクロの樹:ライカM7+ライカエルマリートM24mm F2.8 ASPH.

           で撮影、使用フィルム:フジカラーSUPERIA X-TRA 400

 

FH000003.JPG

 

 

FH000004.JPG

 

                 手摺にハトがちょこんととまっている。

 

FH000005.JPG
 
 
 
FH000006.JPG

 

 

 

宜しかったら、続きをご覧下さい。


nice!(45)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6月22日アマゾンに発注した書籍が届いた。 [趣味、私の好きなこと]

 6月22日、6月21日も日課にしている、

朝、妻とサイクリングに出掛ける事が出来た。

 22日午前中、妻と主に食料品の買い物に出掛けた。

途中行き付けのI本屋寄り下記の雑誌を購入した。

理由は、6月23日(日)21:00にオンエア(最終回)原作:有川浩

『空飛ぶ広報室』に関する記事を観たかったからである。

 6月24日2:00頃、HDDビデオに録画して置いた、此の番組

の最終回を観た。「報道部から異動となり、不本意ながら情報番組

を担当する美人テレビディレクター」稲葉リカ(新垣結衣)と、

「不慮の事故で夢を断たれ、広報室に配属となった空自の元

パイロット」空井大祐(綾野剛)と言う異色コンビが、人生の壁に

ぶつかりながらも、互いに理解を深め惹かれ合い、成長して行く

物語の最終回。互いに惹かれているが、本意でなく別れていた二人が

空自の松島基地に戻って来たブルーインパルスの取材に

稲葉が行き、松島基地の広報官空井と再開し、空井の上司だった

元空自広報室長鷺坂正司(柴田恭兵)の仲人で

めでたくクライマックスで結婚すると言う、テレビドラマ。

 爺の母方の叔父さんが元航空自衛官で、

各地のレーダーサイトで発見した、

領空侵犯した或いはしそうな航空機に対して、

 空自が戦闘機に拠るスクランブル離陸を掛ける際、

侵入機に対して航空自衛隊の戦闘機を誘導

する任務に永く就いていたので、非常に興味があるドラマだった。

爺が幼い頃、鴨川、府中、三沢、奥尻島に転勤した叔父家族を幾つか

訪ねた事が有る。

J Wings (ジェイウイング) 2013年8月号

J Wings (ジェイウイング) 2013年8月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2013/06/21
  • メディア: 雑誌


 

 

 既に、21日夕方アマゾンに発注した書籍が届いた。

躁うつ病に挑む

躁うつ病に挑む

  • 作者: 加藤忠史
  • 出版社/メーカー: 日本評論社
  • 発売日: 2013/06/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


 加藤忠史先生が2007年5月から2012年11月までに岩波書店の「科学」

に隔月で掲載された「脳と心の交差点」を再構成されたものである。

一部既に「科学」で読んだ部分も有るが、中々為に成った。

 6月23日(日)は都議会議員の選挙で、妻と近くの母校で有る小学校

に行き投票した。帰り、スーパーで買い物をした。

夕飯は、爺が2つの圧力鍋でお赤飯と肉じゃがを作ることにして、

牛肉、挽肉、トマトジュース、ダノンヨーグルト、

エビス黒ビール、パン、ローストビーフ等を購入した。

昼食に炒飯を作って貰って食べた。

午後、目黒の有隣堂書店に行き、下記の本を購入した。

脳科学の教科書 こころ編 (岩波ジュニア新書)

脳科学の教科書 こころ編 (岩波ジュニア新書)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2013/06/21
  • メディア: 新書


 ジュニア向けでは有るが、脳科学の最先端の研究結果

を解り易く解説した好著。特に第1章のヒトの脳の構造と機能

は、加藤忠史先生が非常に解り易く解説している。

ビールの科学―麦とホップが生み出すおいしさの秘密 (ブルーバックス)

ビールの科学―麦とホップが生み出すおいしさの秘密 (ブルーバックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/03/20
  • メディア: 新書


 ビールをこよなく愛す爺が関心した本。

キレる女 懲りない男: 男と女の脳科学 (ちくま新書)

キレる女 懲りない男: 男と女の脳科学 (ちくま新書)

  • 作者: 黒川 伊保子
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2012/12/05
  • メディア: 新書


 書店で立ち読みして、大変面白かったので、購入した。

 筆者は理学部出身の女性(株)富士通ソーシャルサイエンスラボラトリにて

人工知能(AI)の研究に従事した後、2003年に(株)感性リサーチ

を立ち上げ、代表取締役に就任。感性分析の第1人者で有る。

女性脳と男性脳のトリセツ(取扱説明書)として本書を

書いているのが面白い。

記事数:1,533  nice!:15,072  今日: 280 / 累計: 1,355,946  読者数:15
アクセスランキング: 3,485 位 
ブログテーマ:健康( 19位 / 19726ブログ中 )

 

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

 

              MDI SATOH

 

P6211612.JPG

 

       ギボウシの花:OLYMPUS PEN E-P3+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

              で撮影。

 

P6211613.JPG

 


P6211614.JPG

 


P6211615.JPG

 

P6211617.JPG

 

                       ロブスツス(ハブランツス)

 

P6211619.JPG

 

               妻の好きなウナギツカミ(イセハナビ)の可憐な花

 

 

Facebook メールアドレス teikichi@facebook.com


nice!(25)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6月20日は写真雑誌の発売日で有る。6月21日は目黒の有隣堂に書籍を購入に行ったが、在庫が無く、ワーグナーのCDを購入した。 [趣味、私の好きなこと]

 6月20日は、家の1Fのアパートの仕上げの改装工事で、

テレビのアンテナ同軸ケーブルの撤去と洗濯機スペースのパン

(受け皿)取り付け工事を行なった。

 20日はカメラ雑誌の出版日で有ったので、行き付けのI書店に

買いに行った。下記に紹介する。

アサヒカメラ 2013年 07月号 [雑誌]

アサヒカメラ 2013年 07月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2013/06/20
  • メディア: 雑誌

 

 綺麗な魅力的なヌード写真の特集で、爺も嬉しいが、ヌード写真を実際

に自分で撮影すると成ると、モデル料だとかテクニックに自信が無く、

観ていて楽しんでいるだけである。

 記事に有る、高級コンパクト採点簿は非常に参考に成ったが、

高級コンパクトは、非常に魅力的な機種が出ているが、

 当たり前の事だが爺はμ4/3機の方が、

レンズ交換が出来ると言う点で写真表現が広がると考えている。

μ4/3機にコンパクトなパンケーキ単焦点レンズを装着すれば、

高級コンパクトと同じ様に使用することが出来る。

又、望遠ズームを装着すればそれなりに使える。

 EVFはOVFに比べて未だ改良の余地が有ると想うが、

以前よりは格段に良くなって来ている。

厳密に言えば、映像素子の大きさでは、μ4/3機は高級コンパクト

に負けるのだが、オリンパスOM-D EM-5,或いはパナソニックDMC-GH3

の画像で充分で有ると爺は考えている。もっと本格的に撮影する場合は、

フルサイズD600或いはD800Eを歳で、でかく重くて、堪えるが、

持ち出すことにしている。カメラは矢張りファインダーの見え方が重要で有る。

光学ファインダー(OVF)は、特に望遠レンズ、マクロレンズを装着した時に、

μ4/3機のEVFに比べて、電源OFF時にも観えるので有利で有る。


日本カメラ 2013年 07月号 [雑誌]

日本カメラ 2013年 07月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本カメラ社
  • 発売日: 2013/06/20
  • メディア: 雑誌



カメラマン 2013年 07月号 [雑誌]

カメラマン 2013年 07月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: モーターマガジン社
  • 発売日: 2013/06/20
  • メディア: 雑誌

 

 特集の高画素時代のレンズ選びは大変為に成った。

特にシグマ35mmF1.4 DG HSMは欲しくなってしまったが、

AF-S NIKKOR F1.4Gを持っているので、性能は上だろうが

当分購入しない予定で有る。

 

 新鮮的裸体2013には、悩殺ポーズには

年寄りの爺も想わずときめいてしまった。

然し綺麗なヌードを撮影するにも、テクニックとモデル料が大変だろう。

 6月21日加藤忠史先生の本が出版されたので、目黒の有隣堂に

行ったが、在庫切れで代わりに、ワーグナーのCDを購入した。

 

Wagner

Wagner

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Decca
  • 発売日: 2013/02/12
  • メディア: CD


 録音が非常に新しいので鮮明で素晴らしい。

爺は現在、パイオニアコンパクトミニコンポーネントX-NT99Rに

JVC HV-WD50-Bワイヤレスヘッドホンシステムで聴いている。

(夜間はヘッドフォンしか使えない)


Wagner

Wagner

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sony Import
  • 発売日: 2013/01/24
  • メディア: CD



ブルックナー:交響曲第3番/ワーグナー:管弦楽曲集

ブルックナー:交響曲第3番/ワーグナー:管弦楽曲集

  • アーティスト: ノリントン(ロジャー),ワーグナー,ブルックナー,ザ・ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2012/08/22
  • メディア: CD


ワーグナーの指揮では定評の有る、ロジャー・ノーリントン指揮

中々良い。

ワーグナー:名演集

ワーグナー:名演集

  • アーティスト: ワーグナー,クナッパーツブッシュ(ハンス),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2013/05/15
  • メディア: CD



ワーグナー:管弦楽曲集

ワーグナー:管弦楽曲集

  • アーティスト: フルトヴェングラー(ウィルヘルム),ワーグナー,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,フィルハーモニア管弦楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2004/12/01
  • メディア: CD


記事数:1,532  nice!:15,025  今日: 28 / 累計: 1,353,867  読者数:15
アクセスランキング: 2,953 位 
ブログテーマ:健康( 21位 / 19672ブログ中 )

 此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

               MDI SATOH


 

P5181432.JPG

 

        朝のサイクリングの帰りで、綺麗な白いバラ:OLYMPUS PEN E-P3

                   Panasonic LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.で撮影。

 

 

P5181433.JPG

 

P5191434.JPG

 

                          ブラシノキ

P5191435.JPG
 
 
P5191436.JPG
 
 
 

宜しかったら、続きをご覧下さい。


nice!(48)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

健康のカテゴリーからはかなりはずれるが再度海自横須賀基地の見学会の様子-3 [趣味、私の好きなこと]

 海上自衛隊横須賀基地見学会の続き。

 護衛艦「いなづま」の乗艦見学の後、

海上自衛隊第2術科学校を見学した。

 初めに、海軍機関術参考資料室と

海上自衛隊創設資料室を見学した。

先に機関術参考資料室を見学した。山本五十六元帥の書と短刀、

作家芥川龍之介が英語の教師として使用した英語の教科書等

を観た。その後、居住施設内の見学、ガスタービン機関の実習室、

(機密に属するので、写真撮影を断られた)ロールスロイス社製

スペイガスタービン、食堂で海軍カレーをご馳走に成る。

 その後、サイカ屋でお土産の買い物、横須賀美術館見学等

盛り沢山だった。帰り、新宿でヨドバシカメラに寄り、

Kodak Ektar 100 フィルムと本を購入した。

世界のライカレンズ pt.3

世界のライカレンズ pt.3

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 写真工業出版社
  • 発売日: 2005/07
  • メディア: ムック


 6月18日(火)は第12回ぜんせいれん全国大会神奈川大会in小田原

の報告集作成の為に、大会の事務局長のKさんとみなとみらい線

「馬車道駅」に近い、関内印刷に行き第1回目の打ち合わせ会を行なった。

 6月19日(水)6/27~7/2予定のにっぽん丸小笠原クルーズの買い物を、

妻とした。帰りに、行き付けの本屋で定期購読の「世界の艦船」の増刊を購入した。

世界の艦船増刊 海上自衛隊2013-2014 2013年 07月号 [雑誌]

世界の艦船増刊 海上自衛隊2013-2014 2013年 07月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2013/06/17
  • メディア: 雑誌


記事数:1,531  nice!:14,992  今日: 387 / 累計: 1,352,938  読者数:15
アクセスランキング: 2,108 位 
ブログテーマ:健康( 26位 / 19620ブログ中 )

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

 

                MDI SATOH

 

P1010215.JPG
 
 
 

         海軍機関術学校で芥川龍之介が英語教官時に使用した教科書等

P1010216.JPG

 

                        山本五十元帥短刀

P1010217.JPG
 
 
山本元帥の書「常在戦場」
 
P1010219.JPG
 
 
芥川龍之介と海軍機関学校
 
P1010226.JPG
 
山本五十六元帥の肖像画
 
P1010239.JPG
 
 
第2術科学校章
 
 
 

宜しかったら、続きをご覧下さい。


nice!(34)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

海上自衛隊横須賀基地見学会-2 [趣味、私の好きなこと]

 前回に引き続き、6月16日の海上自衛隊横須賀基地見学会の様子

当日生憎の雨天だった為に、護衛艦「いかづち」の乗艦見学は、

図らずも、艦内が主だった。普段、一般には見学させない場所も特別に

見学出来た。

 

P1010137.JPG

 

                   医務室(簡単な医療処置が行なえる設備)

P1010139.JPG

 

P1010143.JPG

 

           艦内の風呂(停泊中は真水だが、航海中は海水を使うそうだ)

P1010144.JPG

 

                   シャワーは何時も真水が出るとの事

P1010150.JPG

 

             主機コントロールルーム(機関室)発電機制御器機

     まさか主機の機関室まで見せてくれるとは想わなかった。物凄いメカで興味をそそられた

 

 

P1010151.JPG
 
 
主機(ガスタービン)制御盤
 
 
P1010153.JPG

 

      要員省力化の為に各部分を上部のモニターで常に主機の監視を行なっている。

  然し、ガスタービンの機密の部位を監視するモニターには当然ちゃんとカバーが掛けられている。

 

P1010157.JPG

 

                  同じく主機(ガスタービン)の制御盤

 

P1010158.JPG

 

                         発電機制御盤

P1010159.JPG

 

                   発電機制御盤の説明を聞く

P1010160.JPG

 

P1010162.JPG

 

P1010164.JPG

 

                      発電機の作動確認用モニター

P1010166.JPG

 

            主機制御盤の右手に有るダメージコントロール制御盤

      艦内でもし火災が起こった場合、速やかに消火しダメージを最小限度に

                   食い止めるメカを制御する

       上部写真で隠されているが、恐らく機密のモニター画面が並んでいるのだろう。

P1010167.JPG

 

 

 

P1010170.JPG

 

               ダメコン要員が注水バルブの説明をしてくれた。

         電磁自動バルブもあるが、停電の場合は、人力で開閉するバルブも多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1010132.JPG
P1010132.JPG
P1010132.JPG

もし宜しかったら、続きをご覧下さい。


nice!(68)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6月16日今日は海自横須賀基地の見学会である-1 [趣味、私の好きなこと]

6月16日,今日は海上自衛隊横須賀基地の見学会である。
朝から生憎かなりの雨が降っていた。

 昨日、用意した4台のカメラを2台に雨天の為に減らした。
 
結果的に、護衛艦に乗艦する際、小型のμ4/3機が有利で有った。

ニコンD600+AF-S NIKKOR 70~200mm F4G VRを試写する予定だったが、

雨天の為に諦めた。Panasonic DMC-GH3+
 
LUMIX VARIO 35-100mm F2.8 Asp. Power O.l.S.

Panasonic DMC-G5+LUMIX VAIRO 100-300mm F4.5-5.6 Mega O.I.S.

の2台に限定した。横浜港の大黒埠頭で休憩を取った。

雨は、まだかなり降っている。

 始めに、「むらさめ」級護衛艦「いかづち」DD-107を見学した。

雨の降る中停泊中の同艦に乗艦した。後部ヘリコプター格納庫の中に入り、4班に分かれて、

艦内を見学した。最初、艦橋に案内してくれる。急なタラップを何回も上がり、

漸く、艦橋に辿りついた。艦首に向かって右舷側に艦長席が在り、

左舷側に艦隊指令の席があった。丁度、艦隊指令が乗艦されていた
 
艦橋は艦の操舵、発令所にあたり、指令を出す所なので、
 
航海と対空戦に必要なレーダー、対潜水艦戦のソーナー等の機器。
 
舵を取る舵輪が有る。

丁度、「そうりゅう」型新型潜水艦(恐らくずいりゅう)が出航する処で、
 
「いかづち」に艦隊指令が乗艦している為に、

 送迎のラッパと笛が高らかに鳴らされて、激しい雨の中、横須賀港を出港する
 
潜水艦甲板のライフジャケットを着た乗組員と後部のX舵がはっきりと観えた。
 
セイルには、逆探知(ECMアンテナ)が付いた非貫通ペリスコープと
 
旋回するZPS-6F対水上レーダーが視認出来た。

潜水艦が何処にいくかは、当然、極秘であるが、日曜日の雨の中の出航は、

 平時の日本の防衛にとっては、非常に重要な事なのである。

 一般的には、原子力潜水艦の水中雑音は、ディーゼル潜水艦よりも大きく、
 
日本の「そうりゅう」型は水中排水量4,200t 主機ディーゼル・エレクトリック/AIP
 
(発電機2基/スターリング機関4機/発電機1機)水中速力20Kn、水上13kn
 
8,000HP X舵、非貫通型潜望鏡。533mm魚雷発射菅(魚雷、ハープーンUSM計20本)
 
でディーゼル潜水艦では世界一の性能だと言う。一般には知られていないが、
 
太平洋に進出する時に第一列島線、を貫けなければ成らない中国海軍の最も警戒するのは、
 
静粛に潜航して、哨戒中の日本の潜水艦なのである。
 
勿論、強力なパッシブソナーに拠って、平時に活発に音紋情報採取を行なって、
 
哨戒任務に就いていると想われる。



P1010095.JPG
 
 
護衛艦「いかづち」の艦橋:
 
Panasonic DMC-GH3+
 
LUMIX G VARIO 35-100mm F2.8 ASPH.POWER O.I.S.で撮影。
 
 
P1010098.JPG
 
 
 
 
P1010099.JPG

 

P1010102.JPG

 

 

P1010104.JPG

 

 


 
P1010110.JPG
 
 
艦のコンパス
 
P1010112.JPG

 

        向かって左から面舵・取舵表示板、ガスタービン回転計、可変ピッチスクリュー翼角計

 

 
P1010115.JPG

 

                      艦隊指令の乗艦を示す桜のマーク

 


 

宜しかったら、続きをご覧下さい。


タグ:海自見学会
nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6月12日は、T大付属病院の精神科と泌尿器科の通院日だった。 [双極性障害]

 此の所、漸く本格的な梅雨模様で、朝、妻と行っていたサイクリング

 
が出来ない。朝の良い運動が中々出来ない。
 
 代わりに雨の中、散歩に行っているが雨が降っていると、
 
写真も撮影出来ず、中々気分良く散歩が出来ない。
 6月12日は、T大付属病院の私と妻の精神科と
 
妻の泌尿器科の通院日だった。

朝、割りと早い時間に家を出た。かなり沢山の雨が降っていた。
 
地下鉄からT大付属病院の外来棟に行き、再来受付機の前に
 
並んだ。8:10からの再来受付を通過して、最初4Fの精神科
 
の受付に行く。妻がトイレに行っている間に主治医のK先生
 
の呼び出しベルが鳴り、診察室に入った。
 
「この頃、如何ですか?」K先生が尋ねられたので、
 
「6月8日の講演会で総合司会を行なったので、非常に疲れて仕舞いました」
 
「そして講演会終了後、場所を移して、懇親会を開いたので、
 
それも楽しかったのですが、非常に疲れました」と報告した。
 
次回の通院は、7月3日(水)、にっぽん丸小笠原クルーズから帰って、
 
次の日に決まった。処方は前回と同じ:
 
デパケンR錠200    就眠前6錠(1200mg/day)
 
リーマス錠200     就眠前3錠(600mg/day)
 
 次に妻の番で、妻が「最近遅発性ジスキネジアが又酷くなった」
 
と訴えると、K医師は、「エビリファイの方が遅発性ジスキネジアには
 
良いのだが、血糖値が上がったのでは、使えないですね」と言い、
 
私が、「リスパダールの代わりに、インヴェガと言う抗精神病薬は如何でしょうか?」
 
とK先生に聞いたが、K先生は、「インヴェガはリスパダールの代謝産物で有り、
 
リスパダールと余り効果は変わらないですね」と答えられた。
 
「糖代謝内科で処方される。血糖値を下げるジャヌビア50mgが効果が有れば、
 
再度、エビリファイを試して見ても良いかもしれません」
 
又、「エビリファイを改良して、血糖値を上げない様な抗精神病薬の開発
 
に期待しましょう」と答えられた。
 
私が、それよりも腎機能が低下している事をK先生に知らせると、
 
クレアチニン:1.19mg/dL(女性:0.3-1.0mg/dL)、K:5.1mEq/L
 
UA:8.1mg/dLなので、取り敢えず、リーマス錠を一日おきにに服用
 
することに成った。処方:
 
デパケンR錠200  就眠前6錠(1200mg/日)
 
リスパダール錠1mg  就眠前1錠
 
リーマス錠200   就眠前1錠(1日おき)
 
 次に妻を2Fの生理検査室に連れて行き、腹部超音波(エコー)検査を済ませてから、
 
4Fの泌尿器科外来に行き、ウロフロー検査(尿流率・流量測定・残尿検査)
 
を行い、更にエコー検査を行なった。
 
外来待合室で長い間待った。
 
一番の診察室に呼ばれて、担当医のF先生の説明を一緒に聞いた。
 
F先生の説明に拠ると、「骨盤底筋体操で治るが、薬を出して置きましょうか?」
 
と言われた。妻は、旅行に行くので「薬を処方して下さい」と言った。
 
ベタニス錠50mg 朝食後1錠
 
 
P6090718.JPG
 
             朝、サイクリングで行く清水池公園、釣り人で賑わっている。
 
      OLYMPUS OM-D EM-5+LEICA DG SUMMILUX 25mmF1.4 Asph.で撮影。
 
P6090719.JPG
 
 
 
 
 
 
P6090720.JPG
 
 
                 タチアオイを写すつもりが、AFで後ピンに成って仕舞った。
 
P6090721.JPG
 
 
 
P6090722.JPG
 
 
 

宜しかったら、続きをご覧ください。


タグ:通院日
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6月1日は、新発田の寿昌寺にお布施を送った。カメラ年鑑2013→2014を購入する。 [カメラ、交換レンズ]

 圧力鍋のレシピ本を更に2冊購入した。圧力鍋料理のレパートリー

を広げて、夕飯のおかずを作りたいと想う。

 

圧力鍋でつくるおかずの感動レシピ (暮らしのアイデア)

圧力鍋でつくるおかずの感動レシピ (暮らしのアイデア)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2009/09/24
  • メディア: 大型本


決定版 圧力鍋で早ラク!家族みんなの大好きおかず (暮らしの実用シリーズ)

決定版 圧力鍋で早ラク!家族みんなの大好きおかず (暮らしの実用シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
  • 発売日: 2011/09/13
  • メディア: 大型本



 

 6月10日は、講演会の講師の先生方にお礼のメールを送った。

 何時も行く本屋で、待っていたカメラ年鑑2013→2014を購入した。

カメラ年鑑 2013ー14 (日本カメラMOOK)

カメラ年鑑 2013ー14 (日本カメラMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本カメラ社
  • 発売日: 2013/06/10
  • メディア: ムック


 新しいフルサイズとミラーレス機が目白押しで有る。

記事数:1,527  nice!:14,788  今日: 676 / 累計: 1,346,025  読者数:15
アクセスランキング: 集計中
ブログテーマ:健康( 19位 / 19380ブログ中 )

このブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

             MDI SATOH

 

 

FH000002.JPG
 
 
朝のサイクリングに行く清水池公園:ライカM5+
 
フォクトレンダーノクトン50mm F1.1 VMで撮影。
 
使用フィルム:フジカラー100
 
FH000005.JPG
 
 
FH000007.JPG
 
 
 
 
池面を気持ち良く泳ぐカモのつがい
 
 
 
FH000008.JPG
 
 
FH000015.JPG
 
タチアオイの花
 
FH000017.JPG
 
FH000018.JPG
 

宜しかったら、続きをご覧ください。


タグ:カメラ年鑑
nice!(100)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6月8日年輪の会2013年度講演会の当日である。 [年輪の会講演会]

 6月8日(土)今日はいよいよ年輪の会2013年度講演会の当日である。

昨日、入念に準備の最終チェックを行なった。

 天候は幸い晴天で有る。11:00少し前に家をK,M副会長と妻と一緒に出た。

講演会に使用する書類、配布する資料、文集、

年輪の会の取材が掲載されたゆうゆう63号等撮影する

カメラ4台全てμ4/3機:

①Panasonic DMC-GH3+

LUMIX G VARIO 12-35mm F2.8 ASPH.POWER O.I.S.

②Panasonic DMC-5+

LUMIX G VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 POWER O.I.S.

③OLYMPUS PEN E-P3+

Panasonic LUMIX G 20mm F1.7

④OLYNPUS OM-D E-M5+

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.を分担して持った。

①は私が撮影担当、②は広報委員のMさん、③は妻、

④は、賛助会員代表で有るMさんに撮影をお願いした。

 然し、電車で会場に向かう際、予期せぬアクシデントが起きた。

右足の靴底が経年劣化で壊れて来て、此れでは歩き難く、

仕方が無く、会場のきゅりあんの最寄り駅の大井町の

ハッシュパピーの靴屋で急遽黒いバックスキンの靴を購入した。

 直ぐに会場のきゅりあん(品川区立総合区民会館)に急いだ。

幸い鍵を開ける前に間に合った。12:00頃で、会場の設定に入った。

12:30に受付を開始し、

大変だったが何とか13:00の開場に間に合った。

最初に私の開会の挨拶を行なった。

年輪の会2013年度講演会開会の挨拶(201368日)

                    年輪の会 会長 佐藤 諦吉

 

今日は、非常に遠方からも年輪の会2013年度講演会に多数お集まり頂き、主催者側の代表者として深く感謝致します。

皆様、ご存じの通り、私が申すまでもなく精神医学の発展には、臨床と基礎の両輪が重要です。昨年の年輪の会の講演会は主に、ブレインバンクを主体とした精神医学の基礎研究を3人の先生方の鼎談と言う形で行いました。

今年の講演会は、より当事者とその家族の一番に関心がある臨床(実際の精神科薬物治療)のお話を鈴木映二先生と渡邊衡一郎先生にして頂きます。

鈴木先生のご専門は向精神薬の薬物動態学で、当事者活動にも多大な寄与と関心を示されていて、現在はNPO法人日本双極性障害団体連合会の理事長もされています。今日は「薬の副作用と早期発見」と言うテーマで講演して頂きます。副作用に関して当事者(患者)が自己防衛の為にデータをしっかり管理しておく事を勧めておられます。当事者も病気に関しては自分の問題で、一番解る立場なので、治療も専門家である医師任せではなく、積極的に精神医学を学び、自分の健康にとってより良い生活(QOL)が送れる様に心掛ける必要が有ります。鈴木先生は非常に気さくな方で、昨年9月末の第12回ぜんせいれん全国大会神奈川大会in小田原に於いて、基調講演をお願いした経緯が有ります。

もう一つの渡邊先生に依る講演は、「当事者と治療者による双方向性の治療方針決定方法(SDM)」に関してで、此れは従来、治療方針に関しては、医師がイニシアチブをとって行って来たものを一歩踏み込んで、当事者主体で医師と双方向で治療方針を決めて行くと言う画期的な治療方針決定方法であると思いま

す。よく、精神科の医師の先生方中には薬を処方しても飲まない当事者をコンプライアンスの欠如した患者と決めつける傾向に有りますが、当事者(患者側)からすると薬の効果よりも副作用に依って生活のQOLが低下したのでは、飲みたく無くなるのが現状なのです。例えば、医師にとって患者を鎮静化させる為に、強力な抗精神病薬を処方されたとします。急性期には仕方が無いとも言えますが、所謂、過鎮静、無気力状態に成ると著しく当事者のQOLが低下する事に繋がってしまいます。少なくなって来ましたが、未だに多剤・大量療法の弊害が叫ばれているのは、精神科に於いては、未だに当事者自身の治療方針の参加が非常に少ない為だと思われます。

最後に来年の年輪の会講演会に関しては未だ企画段階ですが、又、原点回帰でブレインバンクのお話を3名の先生方にお願いする予定です。ご期待ください。今日は、年輪の会講演会にお集まり頂き誠に有難う御座いました。

最後まで、ご清聴下さい。

 

 

 

以下に講演会の写真を掲載致します。

 

大変有意義な、東北地方の2人の当事者体験発表会

 

更に2名の精神科の先生方の素晴らしい講演、

 

質疑応答、その後の懇親会全て有意義であった。

 

 

然しながら、双極Ⅰ型障害のロートルには

 

充実していたが大変しんどかった!!

 

 

なお参加者は計37名で有った。

 

 

 

 

 

P6080683.JPG

 

             講演会の様子、総合司会する私:オリンパスOM-D EM-5

P6080693.JPG

 

                    当事者体験発表会-1(只野岳子さん)

 

P6080692.JPG

 

                     同じく当事者体験発表会-1

 

P6080695.JPG

 

                      当事者体験発表会-2(石塚研さん)

P6080695.JPG

 

                      同じく当事者体験発表会-2

 

 

 

 

 

 

宜しかったら、続きをご覧ください。


nice!(45)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6月5日は、妻のT大付属病院糖代謝内科に付き添いで行った。 [妻の付添い]

 6月5日(水)梅雨の中休みなのか梅雨は何処に行ったのか非常に天気が良い。

妻のT大付属病院糖代謝内科の通院に付き添った。

空腹時血糖値を測定する為に、朝食抜きを付き合った。

割と朝早くの都営地下鉄に乗る事が出来た。

然し、朝食抜きだと何か元気が出ない。

 外来のドアが開く前の7:25に病院に着いた。

病院の8:10開始の1Fの自動再来受付機の前に

妻は並んだ、かなりの時間待たなければならないが、

なるべく検査を早く済ませないと、朝食を取る事が出来ないのである。

 私は近くで、iPad miniでブログのnice!

とコメントを記入していた。

 8時10分成り、受付が開始された。

妻は、2Fの採血・採尿に向かった。

 採血と採尿が終わってから、B1にエレベーター

で降り、ドトールコーヒーで漸く朝食を食べる事が出来た。

朝食を食べてから、又2Fに上がり、内科の受付で、

妻は国保の高齢者受給証を見せて、内科の待合室

で診察の順番を待った。

 10:00過ぎに漸く、妻の主治医N先生の呼び出しベルが鳴った。

中待合室に入る。暫く待って、N先生が診察室に呼び入れた。

妻の血糖値の結果:Glu:139mg/dl,HbA1c:7.0(6.0-7.0正常値)

でHbA1cは、漸く正常範囲内に入って来た。ジャヌビア錠が効いている。

脂質代謝では、T-Cho:211mg/dL

HDL-C:61.1mg/dL、LDL-C:124mg/dL、TG:160mg/dL

とクレストール錠が効果を発揮している。

 然しながら、腎機能では、Cre:1.19mg/dLで軽度上昇、

K:5.1mEq/L、UA:8.1mg/dLで高値である。

処方は変わらず、次回は8月の通院に決まった。

ジャヌビア錠50mg 朝食前1錠

クレストール錠5mg 朝食前1錠

 

 記事数:1,525  nice!:14,653  今日: 210 / 累計: 1,342,564  読者数:15
アクセスランキング: 2,476 位 
ブログテーマ:健康( 17位 / 19288ブログ中 )

 

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

 

             MDI SATOH

 

 

FH000005.JPG

 

            早朝の妻とにのサイクリング時の清水池公園:ライカM7+

            ライカエルマリートM 24mm F2.8 Asph.で撮影。

            使用フィルム:コダックポートラ400

 

 

FH000006.JPG

 

FH000007.JPG

 

FH000008.JPG

 

FH000009.JPG
 
コダックポ-トラは、青から緑の発色は深みが有り良好なのだが、
 
盛りは過ぎているものの「タチアオイ」のピンクの発色は今一であることが解る。
 
 

 

 

 

宜しかったら、続きをご覧ください。


nice!(91)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

今日は年輪の会の定例会であった。 [年輪の会定例会]

デジタルカメラによる星空の撮り方: きれいな星空を印象的に撮る

デジタルカメラによる星空の撮り方: きれいな星空を印象的に撮る

  • 作者: 牛山 俊男
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2012/10/17
  • メディア: 単行本



 6月2日(日)今日も梅雨の晴れ間なのか、非常に天気は良い。

 

年輪の会の定例会は、何時もの荏原第一集会所が、改装工事で

使えない為に始めて今年4月に完成した「スクエア荏原」の集会室を

借りて行った。「スクエア荏原」は、来年度(2014年度)の年輪の会講演会

会場に予定している為に下見を兼ねている。

然し集まったのは、副会長のKさん、Mさん、妻と私のみだった。

けれども、主に6月8日の講演会の段取りを私の作成した

フローチャートをたたき台にして充分に検討した。

更に、6月4日には、フローチャートを書き換えた。

 6月3日(月)妻は何時ものリハビリの運動教室に行った。

その間に下のアパートのエアコン2台の交換費用を振り込みに行く。

スーパーでの買い物をして置いた。

午後、上島珈琲店に行き、ブレンド、レギュラーコーヒー250g

をペーパードリップ用にミルして貰う。

UCC HP   http://www.ucc.co.jp/

 帰りに、本屋に立ち寄り下記の本を購入した。

小笠原の撮影の参考書として読みたい。

ミラーレス一眼でネイチャーフォト プロに学ぶ作例・機材・テクニック (アスキームック)

ミラーレス一眼でネイチャーフォト プロに学ぶ作例・機材・テクニック (アスキームック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2012/10/29
  • メディア: ムック


史上最強カラー図解 毒の科学 毒と人間のかかわり

史上最強カラー図解 毒の科学 毒と人間のかかわり

  • 作者: 船山 信次
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2013/04/11
  • メディア: 単行本

 

 私は昔、医学部の生理学教室に在籍していた頃、電気生理学の実験で

電位依存性Naイオンチャンネルの密度を測定していて、

フグ毒(テトロドトキシン:TTX)を使用した事がある。

TTXはLD50 

10μg/kgでかなり強力の毒素である。

生物の毒素は、生理学・薬理学的に非常に興味ある存在である。

 

記事数:1,524  nice!:14,576  今日: 394 / 累計: 1,340,465  読者数:15
アクセスランキング: 3,605 位 
ブログテーマ:健康( 20位 / 19207ブログ中 )

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

 

FH000002.JPG

 

             早朝、妻とのサイクリングで行く清水池公園:ライカM5+

             フォクトレンダーノクトン50mm F1.1 VMで撮影。

FH000005.JPG

 

FH000006.JPG
 
 
 

FH000009.JPG
 
 
 
FH000010.JPG


 

 

 

 

宜しかったら、続きをご覧ください。


nice!(78)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

講演会に備えて5月28日には妻と美容院に行った。5月29日はアパートの改装費を振り込みに行った。 [年輪の会講演会]

 

 此の所、6月8日の年輪の会の講演会の細々とした準備が結構忙しい。

5月28日には、妻と行き付けのシオン美容院に行った。

 美容院では、何時も女性の美容師Hさんにお願いしている。

毎回、同じ美容師さんにお願いすると、ほぼ自分が思っている様に、

髪をカットしてくれて、ヘアダイも想ったとおりにしてくれるので有り難い。

更に美容院では、世間話をして、リラックスする事が出来る。

椅子に2時間も拘束されるが、髪を整えて貰い、

素晴らしい癒しの時間なのである。

「海軍」最先端兵器大図鑑 (別冊宝島 2008)

「海軍」最先端兵器大図鑑 (別冊宝島 2008)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2013/05/14
  • メディア: 大型本


 聊かウェポンマニアの様で恥ずかしいが、海軍に惹かれて、

購入してしまった。でも読んで見ると以外に面白かった。

 5月31日バッハのゴールドベルグ変奏曲とブルックナーの交響曲8番弟3~4楽章

をバックグラウンドミュージックとして聴きながら此のブログ記事を仕上げている。

 今日は、一昨日から関東地方も梅雨に入ったが、清々しい晴天の梅雨の

晴れ間の日で、早朝の妻とのサイクリング、午前中の妻とのスーパーでの買い物

(4Lの美味し水2本等の重い荷物が非常に多かった)

 昼食を食べていると、妻のホームヘルパーさんのTさんが来宅して、

徹底的に家の中の掃除を行ってくれている間、奥の三畳間の

リクライニングチェアーでうとうと昼寝して夢を観た。

夢は空間と時間と自分の社会的な位置をも超越している。

 夢の中の話「私は昔のA大学理工学部の研究室に居て、

実験の資料をコピ-しようとして、何故かコピー機に既にフロッピー

ディスクが挿入されており、私には関係のない、かなり沢山のデータが

出て来てしまい非常に困惑する。

そのデータを端の別の研究室に持って行くと、

何故か主治医のK先生が部下数人を連れてエレベーターに乗る所だった。

K先生にそのデータをみせると、他のT研究室のT先生のものだと言う、

T先生は良く忘れ物をすると言っていた。」

 僅か、15分位の白昼夢だったが、非常に意味有り気な夢だった。

ジークムントフロイトは夢判断と言う書物を書いたが、自己の夢を

分析する事も必要では無いだろうか?

記事数:1,523  nice!:14,488  今日: 353 / 累計: 1,337,610  読者数:15
アクセスランキング: 2,541 位 
ブログテーマ:健康( 28位 / 19126ブログ中 )

 

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

 

               MDI SATOH

 

FH000002.JPG
 
 
かなり古い写真だが、2013/1/16に相模原のKさんが3人写真展に訪れた時のもの:
 
 
LEICA M7+Voighlander ULTRA WIDE-HELLAR 12mm F5.6 ASPH.Ⅱで撮影。
 
 
FH000003.JPG
 
 
FH000007.JPG
 
 
2013/3/20墓参り時菩提寺のシンビジュウム:LEICA M7+
 
Leica Summicron-M 35mm F2.0 Asp.で撮影。
 
FH000008.JPG

 

        早朝妻とのサイクリング時の清水池公園:

        LEICA M7+Leica Elmarit-M 24mm F2.8 Asph.で撮影。

FH000009.JPG
 
 
 
 
FH000011.JPG

 

FH000013.JPG

 

 

宜しかったら、続きをご覧ください。


nice!(81)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

5月23日、24日、5月25日は会場のきゅりあんとの打ち合わせ会。 [講演会の準備]

 

 此の所、6月8日の講演会の準備で非常に忙しく、

ブログの更新が遅れました事をお詫び申し上げます。

 

 5月23日、24日は、賃貸委託不動産会社

家の中の地震の際の家具の転倒防止工事等の折衝で

非常に疲れた。

 

 5月25日は6月8日の年輪の会の講演会の会場、きゅりあん

(品川区総合区民会館)に副会長のKさんと行き。

会館側と打ち合わせをした。

 帰りに、行き付けの本屋で定期購読の雑誌を購入した。

世界の艦船 2013年 07月号 [雑誌]

世界の艦船 2013年 07月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2013/05/25
  • メディア: 雑誌



 又、新聞広告から頼んであった2冊の書籍を購入した。




ネットが社会を破壊する ──悪意や格差の増幅、知識や良心の汚染、残されるのは劣化した社会

ネットが社会を破壊する ──悪意や格差の増幅、知識や良心の汚染、残されるのは劣化した社会

  • 作者: 高田明典
  • 出版社/メーカー: リーダーズノート
  • 発売日: 2013/05/10
  • メディア: 単行本

 現代思想評論家・情報工学専門家が

インターネットの負の側面を鋭く啓発・警告する、好著。

双極性障害の生物学的治療ガイドライン:双極性うつ病急性期の治療

双極性障害の生物学的治療ガイドライン:双極性うつ病急性期の治療

  • 作者: Heinz Grunze
  • 出版社/メーカー: 星和書店
  • 発売日: 2013/04/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 双極性うつ病(双極性障害の鬱状態)治療のガイドライン。

 処で子供じみているが、珍しく下記の2冊のポケット図鑑も購入した。

昔、子供の時代夢中に成って読んだ、「ポケット昆虫図鑑」

が懐かしかった。

危険・有毒生物 (新ポケット版学研の図鑑)

危険・有毒生物 (新ポケット版学研の図鑑)

  • 作者: 今泉 忠明
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2012/07/03
  • メディア: 単行本


昆虫 (新ポケット版 学研の図鑑)

昆虫 (新ポケット版 学研の図鑑)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2010/04
  • メディア: 単行本


 更に、下記の写真雑誌2冊を購入した。「カメラマン」は普段
購入しないカメラ雑誌だが、LEICAの記事が掲載されていたので、
購入して読んで見た。中々興味深い記事だった。

カメラマン 2013年 06月号 [雑誌]

カメラマン 2013年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: モーターマガジン社
  • 発売日: 2013/05/20
  • メディア: 雑誌



デジキャパ ! 2013年 06月号 [雑誌]

デジキャパ ! 2013年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研マーケティング
  • 発売日: 2013/05/20
  • メディア: 雑誌


 デジキャパはカメラ用品について更に知りたかったからである。
 ブックオフで中古CDを5枚購入した。

ブルックナー:交響曲第8番(2CD)

ブルックナー:交響曲第8番(2CD)

  • アーティスト: スウィトナー,シュターツカペレ・ベルリン
  • 出版社/メーカー: King Records =music=
  • 発売日: 2010/10/06
  • メディア: CD
 ブルックナーの交響曲8番(爺は特に題3楽章が好きだ)


ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番・第31番・第32番

ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番・第31番・第32番

  • アーティスト: ゼルキン(ルドルフ),ベートーヴェン
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2001/12/19
  • メディア: CD

 ベートーヴェンの後期3大ピアノソナタ、既に死を諦観した素晴らしい
ベートーヴェンのソナタ。

これがワーグナーだ

これがワーグナーだ

  • アーティスト: ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1996/07/01
  • メディア: CD



シベリウス:フィンランディア

シベリウス:フィンランディア

  • アーティスト: ベルグルンド(パーヴォ),シベリウス,フィルハーモニア管弦楽団
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2003/07/24
  • メディア: CD


 中古の本も購入した。

銀河浴 (青菁社フォトグラフィックシリーズ)

銀河浴 (青菁社フォトグラフィックシリーズ)

  • 作者: 佐々木 隆
  • 出版社/メーカー: 青菁社
  • 発売日: 2010/12
  • メディア: 単行本



星のある風景

星のある風景

  • 作者: 長嶋 厚樹
  • 出版社/メーカー: 日本写真企画
  • 発売日: 2012/04/10
  • メディア: 大型本
 所謂、現在密かに人気の星景写真の本、観ていて非常に癒される。


空飛ぶ広報室

空飛ぶ広報室

  • 作者: 有川 浩
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2012/07/27
  • メディア: 単行本


 此の前の大学時代の友達の飲み会でバードヲッチングとお茶が趣味な
友達から薦められて観たTVドラマの原作、中々面白い!
記事数:1,522  nice!:14,414  今日: 609 / 累計: 1,336,224  読者数:15
アクセスランキング: 3,717 位 
ブログテーマ:健康( 26位 / 19076ブログ中 )
 
此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。
MDI SATOH
P1000690.JPG
         T大の入り口:Panasonic DMC-GH3+
                              LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.で撮影。
P1000691.JPG
P1000694.JPG
P1000696.JPG
P1000698.JPG

P1000699.JPG
P1000700.JPG
P1000702.JPG

宜しかったら続きをご覧下さい。


nice!(70)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

5月21日は講演会の資料の印刷。5月22日はT大病院精神神経科の通院だった。 [双極性障害]

 5月21日は6月8日の講演会の資料の印刷作業を行った。

全部で100部作成する予定なので、表紙を入れて7ページを100部づつ

brother HL-52モノクロレーザープリンター(高解像度モード)で印刷した。

 5月22日はT大付属病院精神神経科の通院だった。

主治医のK先生が5月1日に採血した臨床検査の結果

を教えてくれた。妻の血中Li値:0.3mEq/L、

私の血中Li値:0.57mEq/L

妻の空腹時血糖値:146mg/dL

私の空腹時血糖値:112mg/dLだった。

 妻の処方:

デパケンR錠200    就眠前6錠(1200mg/day)

リーマス錠200     就眠前1錠

リスパダール錠1mg  就眠前1錠

 私の処方:

デパケンR錠200   就眠前6錠(1200mg/day)

リーマス錠200    就眠前3錠(600mg/day)

 K先生は年輪の会の顧問なので、5/21に作った講演会

に資料を1部差し上げた。

 処で妻は、高齢者女性に多い尿失禁に悩み、

K先生に泌尿器科を紹介して貰い、

外来1Fの初診で受付を通ってから外来棟の同じ階の

泌尿器科に行き、初診なので昼頃まで待たされた。

初診は、検査の予約と問診のみだった。

 私は病院の売店で、下記の本を妻にプレゼントした。

 夫の私からすると、妻も色々な病気を乗り越えQOL

の向上を目指し生きて行くのに連れ立って行くのに、

出来る限りの支援をして上げたい一心なのだ。

大腸がん手術後の生活読本

大腸がん手術後の生活読本

  • 作者: 高橋 慶一
  • 出版社/メーカー: 主婦と生活社
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 単行本



トイレが近い人の読む本 改訂―頻尿の原因と治療

トイレが近い人の読む本 改訂―頻尿の原因と治療

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: メディカルレビュー社
  • 発売日: 2007/11/01
  • メディア: 単行本


記事数:1,521  nice!:14,359  今日: 314 / 累計: 1,331,804  読者数:15
アクセスランキング: 3,504 位 
ブログテーマ:健康( 24位 / 18951ブログ中 )

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

               MDI SATOH

宜しかったら、続きをご覧ください。


タグ:通院
nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

5月20日は、カメラ雑誌の出版日で有った。夜、漸く待望の6月8日の講演会の鈴木先生講演要旨とプロフィールが届いた。5月21日の午前中講演会の資料を印刷した。5月26日に帳合い作業を行う予定である。 [年輪の会講演会]

 5月20日は、写真雑誌の出版日で、行き付けの本屋さんから下記

の3冊の雑誌を購入した。

アサヒカメラ 2013年 06月号 [雑誌]

アサヒカメラ 2013年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2013/05/20
  • メディア: 雑誌



日本カメラ 2013年 06月号 [雑誌]

日本カメラ 2013年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本カメラ社
  • 発売日: 2013/05/20
  • メディア: 雑誌



デジタルカメラマガジン 2013年6月号

デジタルカメラマガジン 2013年6月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: インプレスジャパン
  • 発売日: 2013/05/20
  • メディア: 雑誌

 

 

 3誌の中で特に注目なのが、カール ツァイス社の独自の企画・設計

APS-C判ミラーレスカメラ用単焦点レンズ2本で有る。

 新しい「Touit(ツゥイート)」

シリーズである。共にAF対応であるので、

 こうなると、物欲で富士フィルムのXマウント

或いはソニーのEマウントのカメラ

が欲しくなってしまう。

掲載写真からツァイスらしい素晴らしい描写力だ。

Distagon T*12mm F2.8(35mm換算18mm)

Planar T* 32mm F1.8(35mm換算48mm)

 まさか、後にμ4/3規格のマウント用のレンズを

出してくれないかと思ってしまう。

 いやそれよりも、PanasonicはLEICAと提携しているので、

μ4/3規格のライカブランドのレンズをもっと売り出して欲しい。

 コシナのCarl Zeissブランドでは、Apo Sonner T*135mm F2

が凄い描写だ!然し、同じ様な焦点距離の

Carl Zeiss Makro-Planer T*100mm F2 ZF

を持っているので、今の処は、購入しないつもりではある。

 又、ニコン1シリーズ用の大口径単焦点レンズ、35mm換算86mm

1ニッコール32mm F1.2も注目だ、FマウントAFレンズには、明るい

F1.2のハイスピードレンズは

Fマウント径及び電子接点の制約が在るので今の処、存在しない。

 然し、ニコン1マウントだとセンサーが小さい為に可能に成った。

AFは超音波駆動だし、初めてナノクリスタルコートが施されているが、

ニコン1シリーズはセンサーの大きさが余りにも小さいので、

矢張り、フルサイズ、APS-C、もしくはμ4/3のセンサーに比べて、

画質は落ちると判断している。

 夜、漸く鈴木先生の要旨とプロフィールがメール添付ファイルとして届き、

それに基づき、講演会の資料を作成した。

100部印刷する。5月25日の講演会場のきゅりあんとの

打ち合わせ会に間に合わせる事が出来た。

記事数:1,520  nice!:14,323  今日: 63 / 累計: 1,330,748  読者数:15
アクセスランキング: 3,174 位 
ブログテーマ:健康( 23位 / 18937ブログ中 )


此のブロにアクセス頂いてまことに有難う御座います。

           MDI SATOH

FH000001.JPG

 私の機在庫:ライカM5+フォクトレンダーノクトン35mmF1.2Asp.

宜しかったら、続きをご覧下さい。


nice!(55)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

5月15日は、午前中、妻の介護認定にケアマネージャーの方が来宅した。午後、地代を納めに行った。5月18日は年輪の会の「7/21実施予定の~星を観る会~コスモプラネタリュウム渋谷」に下見に行った。 [精神障害者相互援助]

 5月15日午前中、妻のケアマネージャーのSさんが介護認定の事で、

来宅した。ケアマネのSさんは、非常に親身に成って、

プランを説明してくれる。

 午後、妻と地主さんに地代を納めに行く。

 5月18日(土)は、7月21日(日)実施予定の「年輪の会星を観る会」

の下見で、副会長のKさん、Mさんと私3人で初めて、

コスモプラネタリウム渋谷に行った。行きに、JR線が人身事故で不通で有ったので、

大岡山から大井町線に乗り換え、自由が丘で東横線に乗り換えて、

渋谷駅まで行った。

 東急線の渋谷駅が地下5階の駅に変わってから初めて、

地下駅に降り立ったが、地下は周りが全然見渡せない為に、

完全にお登りさん状態に成ってしまった。

初め、東急百貨店のシャトルバスに乗ろうと思ったが、

プラネタリウムの在る文化総合センターには

行かない事が分かり、警備員の人の指示で、

ハチ公前口から出る、大和田シャトルバス(運賃片道¥100)に乗れた。

文化総合センターには、それ程、距離は無いのだが、

非常に急な坂が有る為に、歩いて行くのが難しい。

 コスモプラネタリウムは、文化総合センターの12Fに在った。

一般¥600で一切障害者割引は効かない。

 私達は、11:30の回の番組観覧をした。

演題は「ETERNAL RETURN-いのちを接ぐもの-」

でCGが中々良く、感動的だった。

 水素、ヘリウム、リチウムしか存在しなかった第一世代の恒星が

核融合反応を終えて、恒星の死で有る超新星爆発を起こし、

我々生命に必要な酸素、窒素、炭素、塩素、

カリウム、ナトリウムの様な更には重要な元素、鉄を生成した。

 もっと重い元素を生成し、星間物質として宇宙空間に撒き散らし、

新たな世代の恒星が生まれる素と成る。

つまり我々の体を構成する元素は、元々は、

夜空に輝く恒星に拠って創られたのである。

 我々は恒星の子供なのである。

 例えば我々の血液中を流れる赤血球の中に

 酸素分子を肺から組織に運搬するたんぱく質分子で有る、

ヘモグロビンの活性中心には、

ヘム鉄として重要な鉄の元素が存在する。

 何世代か後の今から50億年前に

父なる太陽が漸く形成され始め、

 中心部の温度が1000万度を越えると、

太陽の中心部に核融合反応が起こり、自ら輝き始める。

 46億年前に太陽系で水が液体で存在する事が出来る有一の惑星、

第三惑星、母なる水の惑星、地球が誕生する。

 然し、すんなりと生成した訳ではなく

最大のエピソードと成る地球の衛星の月との巨大な衝突が起こる。

月は、この後地球に降り注いだ雨で生成した海の水を

潮汐力で揺り動かし、リズムを起こす事により、

深海での生命誕生を促した。

深海の熱水鉱床から生命は誕生したと思われる。

 限りない死と誕生を繰り返し、生命は多細胞生物へと進化する。

人間にまで進化するが、勿論、人間も地球上の生命の一つであるから、

死と誕生を繰り返し、後世に生命を繋いで行く。

その様な壮大な宇宙の物語であった。

記事数:1,519  nice!:14,314  今日: 347 / 累計: 1,330,409  読者数:15
アクセスランキング: 3,174 位 
ブログテーマ:健康( 22位 / 18923ブログ中 )

此のブログにアクセス頂いた方々に深く感謝致します。

                     MDI SATOH

P1120017.JPG

     渋谷文化総合センター大和田:Panasonic DMC-G5+LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.

P1120077.JPG

                               シャトルバスの中

P1120081.JPG
P1120082.JPG
P1120085.JPG
P1120086.JPG

                  プラネタリウムの入り口

P1120087.JPG
 

宜しかったら、続きをご覧ください。


nice!(41)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。