SSブログ

7月16日あんなに猛暑が酷かったのに、幾らか過ごし易い。第12回ぜんせいれん全国大会神奈川大会in小田原の報告集の最終稿の校正である。 [第12回全精連全国大会in神奈川実行委員会]

 7月16日、昨日に続き、妻の具合から、サイクリングを諦めて、

散歩にした。家の周りをスナップ撮影をしながら、少し歩く

7月17日は精神科の通院で朝の軽体操は遣らない予定だが、

精神科の主治医に相談して、サイクリングを再開しようと想っている。

 午前中、郵便局のATMが開くのを待って、地主に地代を納めに行った。

 11:00頃、早めに昼食を済ませ、予定通り、

ぜんせいれん大会のK事務局長と更に途中全精連事務局長のMさん

3人で、みなとみらい線「馬車道」駅そばの「関内印刷」に赴き、

「第12回ぜんせいれん大会神奈川大会の報告集」最終稿の校正を行なった。

幾つかの校正点は有ったが、概ねOKと言う事だが、ただMさんに指摘

されたて、大会の参加人数約350人だったのに、報告集を500部

では作り過ぎなので、相談して300部に落とした。

 関内印刷の担当のIさんは7月中には完成するとの事で皆で喜び合った。

 帰りに、何時も行く紅茶専門喫茶「サモアール」でお茶して、

色々と話した。http://www.samovar.co.jp

 気温は一頃の猛暑よりは過ごし易いのだが、何だか猛暑に有る程度

慣れた体が逆について行けなくて、寧ろ気分は余り良くない。

 早めに帰宅して、妻の得意料理「帆立貝剥き海老入り餃子」を肴に、

サントリーのプレミアム黒ビール350mlを飲んで、寛ぎ疲れを癒した。

FH000002.JPG

 

          かなり以前に撮影したのだが、爺の持っている魚眼レンズを除いて

      最も短焦点の超広角レンズで撮影した渋谷の街:Zeiss Ikon+Voigtlander

                 ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPH.ⅡVM

         使用フィルム:FUJICOLOR PRO 400

FH000003.JPG

 

         周辺減光、ハレーションは当然有るが、12mmの超広角が描く、強烈な

       パースペクティブは感動的だ。ビルのコンクリートジャングルが普段とは別の

       印象で迫る。

 

FH000004.JPG
 
 
 
FH000008.JPG
 
 
目黒の自然教育園
 
FH000009.JPG
 
 
何時も行く自然教育園も何かほのぼのとした感じに撮影出来る。
 
FH000010.JPG
 
 
開放F5.6、ISO400では暗く、難しいが爺が歳を取った証拠だろうが、
 
何か、ノスタルジーを感じさせる写真が出来上がる。
 
 
FH000011.JPG
 
何時も朝行っている清水池公園
 
FH000012.JPG
 
FH000013.JPG
 
FH000014.JPG
 
 
FH000016.JPG
 
FH000017.JPG
 
 
FH000018.JPG
 
FH000019.JPG
 
 
FH000020.JPG
 
 画角121度のフォクトレンダーウルトラワイドヘリアー12mm F5.6 ASPH.
 
2010/03にコシナから発売された、VMマウント、レンズ構成:8群10枚
 
距離計連動範囲:∞~0.7mだが、http://www.cosina.co.jp
 
 爺は12mmビューファインダーM(5群5枚・倍率0.28倍・
 
アルバダ式逆ガリレオ式)をレンズと共に装着して撮影している。
 
 

nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 24

コメント 2

砂漠のラクダ

こんにちは^^
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm の画は遠近感があり流石に迫力がありますね!
ローアングルで見上げたビル群は。。まさに!コンクリートジャングル!
12㎜のレンズはなかなか使いこなすのが難しいですが。。。^^;
超広角。。。いつかは使ってみたいと思っています♪

by 砂漠のラクダ (2013-07-17 13:21) 

MDISATOH

砂漠のラクダさんお早う御座います!?(爺はまたまた超早朝覚醒です。)
何時も温かいコメント、nice!誠に有難う御座います。ウルトラワイドヘリヤー
12mmF5.6は中古で購入したのですが、12mmヴューファインダーは新品
で且つコシナに在庫が無く、相当時間が掛かりました。更に良いお値段で、・・・妻にどやされました・・・・こんな小さな物が高すぎる・・・・と、然し、かなりマニヤックなレンズであることは確かですが、でもツァイスホロゴンが非常に高価な事を考えると、コストパフォーマンスが良いレンズと言えると想います。
by MDISATOH (2013-07-18 04:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。