SSブログ

2013-06-27年輪の会小笠原行きクルーズブログ記事-1 [クルーズ]


小笠原行きクルーズ 年輪の会ブログ記事-1 

現在、2013628026分、昨日627日、かなり待って16時に漸くにっぽん丸に乗船した、爺達は16:30からの避難訓練に参加した、ライフボ-トNo.1の脇に集まり、ライフジャケットの装着方法をデモンステレーションするのを見学した。船は夕方17時頃に横浜港を出港した、出港セレモリーの為に4Fのプロムナードデッキに出た。ドラが鳴り、岸壁と色紙テープで結ばれるのだが、送迎客は大桟橋の2Fに居るので、実際は殆ど届かない。にっぽん丸は微速で後進を掛け、大桟橋を離れつつあった。少し離れて一旦、停止をかけて、船首をベイブリッジの方に向け微速前進で、横浜港の赤、白の灯台の真ん中を抜け、ベイブリッジの下を潜り抜け、東京湾に出て行った。17:30から『瑞穂』で夕食を食べた。食後、一旦キャビンに戻り、妻は疲れて横に成っていたが、爺は、4Fのプロムナードデッキで夕暮れの様子を写真撮影をした。その後、お土産を買いにブティク『アンカー』に行きお土産を購入した。キャビンに帰り、シャワーを浴びた、機材が重かったので非常に疲れる。就眠薬を飲んで寝る。夜中起きると船は速力16.6ノットで一路、小笠原に進路を取り南下していた。今は三宅島と八丈島の中間を17.4ノットに増速して航行中で有る。完全な外洋(太平洋)で、更に201号室が船首に近い為も有って太平洋のかなり大きなうねりに乗りピッチングする。もう一度、寝た。真夜、2:00頃、船は18ノットに増速して、八丈島の近海を航行していた。八丈島の空港の灯りが船室の窓から観えた、7×42ツァイス双眼鏡で観察する。灯台の強烈な灯りも観えた。トイレに行き、又寝た。4時頃、日の出を撮影しようと準備したが、天候はベタ曇り、諦めて、又寝る。6:30頃、妻とデッキに出る。雨は降っていないが、天候は曇り、風が強い、海は所々白波が立っている。船は大海原を只管、南に進路を取り、17ノット以上の速力で、小笠原諸島に向かっていた。時折、大きなうねりに乗り、ピッチングする。7:00から『瑞穂』で朝食で有る。昨日、重い機材を運んだのでお腹が空いている。洋食のバイキングを選んだ。然し逆に腹が減って居た為に、少々食べ過ぎてしまった。11:00からネイチャーガイドで獣医師の久保義介氏に拠る小笠原の講演会が有った。スライドを沢山見せてくれて中々為になった。昼食は和食だった。食後、アホウドリ(アルバトロス)生息地で有名な鳥島を右舷側に観る、然し天候は悪く霧雨で、良く観えない。その後、「クルーズの扉」と言うコンソルジェによる説明会があったが、少し寝てしまった。その後、NHK学園スクーリングデジタルカメラ教室に妻と参加した。レンズは綺麗ですか?バッテリーの充電は?ストラッブと名前は重要です!デジカメの基本、スポーツ写真の様な動きの有る被写体の撮影の仕方、記念写真モード(背景の景色と人物に焦点が合っている)集合写真、日没、日の出モード等一通りレクチャーしてくれた後、一眼レフならではの描写を楽もうで、被写界深度、ボケの有る写真、望遠、広角レンズを説明した後、イルカウォッチングでは、ブレを防ぐ為に1/500sec以上のシャッター速度を維持する。ホワイトバランス(WB)で色調をコントロールしてみようで、色温度の概念が説明された。オートWBだと夕焼け、朝日が赤く表現されないので、太陽光や曇り、日蔭モードを使う。最後に女性乗組員の協力の元に、ポートレート写真のポーズの付け方と、ストロボのバウンズ照射とレフ版について講義が有った。

夜は、写真機材の重さと量(やはり、爺の年齢の事も考えないと幾ら船旅と言っても、持ち込むだけでも非常に疲れて仕舞う)に疲れてしまい、9時過ぎには就眠薬を飲み寝てしまった。

 

DSC_1587.JPG

 

 

      横浜港大桟橋に停泊中のにっぽん丸に乗船する 

 

 

 

 

 

DSC_1606.JPG

 

 

 

 

 

                   出航時のセレモニー

 

 

 

DSC_1608.JPG

 

 

 

DSC_1609.JPG

 

 

   横浜ベイブリッジの下を通過する。ニコンD600+AF-S 28mm F1.8G

 

 

DSC_1635.JPG
 
 
夕暮れの三浦半島
 
DSC_1639.JPG
 
 

           船に夜の帳が訪れ、一路小笠原に向かう

 

DSC_1747.JPG

 

                   霧雨に煙る鳥島を通過

 

DSC_1768.JPG

 

 

                 6月29日の朝日が昇る前

 

 

DSC_1774.JPG

 

                   朝日が上がる前

 

DSC_1777.JPG

 

                 素晴らしく偉大な太陽が昇る

DSC_1781.JPG

 

 

 

 


タグ:クルーズ
nice!(32)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 32

コメント 8

砂漠のラクダ

MDISATOHさん。。お帰りなさい♪
大桟橋から、いよいよ出発ですね^^出港時の天気は快晴ですね!
船出を祝福してるような青空です♪
セレモニーもなんだか楽しそう^^船旅。。イイですね~!一度は経験してみたいです(笑)

やはり^^;機材運搬が大変だったみたいですね^^;
でも苦労した分。。きっと素敵な作品が撮れているんでしょうね♪
おそらく?写真の整理もまだ終わっていないでしょうが^^;?。。。
次回記事!楽しみにしております(笑)


by 砂漠のラクダ (2013-07-04 16:04) 

ma2ma2

小笠原ツアー、お帰りなさい!
船出のセレモニーもよいですね(^^)
小笠原では固有生物とか見られましたか?
記事、オーストラリアから楽しみにしています!
by ma2ma2 (2013-07-04 18:15) 

青い鳥

おかえりなさい。
6月22日に横浜の象の鼻パークや山下公園を散策しました。
あの大桟橋からのご出港だったのですね。
詳しいご説明なので、ご一緒に旅をしている様な気持になれます。
次回の記事も楽しみにしています。
by 青い鳥 (2013-07-04 19:05) 

ken

小笠原ツアー、お帰りなさい。
写真を拝見すると鳥島付近以外の天気は良かったようですね!
船上ではデジタルカメラ教室もあるのですね、楽しそうです。
写真がとても綺麗です。私は特に最後の朝日の写真が好きです・・・(^。^)
次回も楽しみにしています。
by ken (2013-07-04 20:33) 

MDISATOH

砂漠のラクダさん今晩は!?(またもや爺は昼夜逆転の超早朝覚醒です~)何時も暖かいコメント、nice!有難う御座います!昨日は、荷物
の整理と溜まっていたメールのチェック等の雑用に忙殺されまして、
非常に精神・身体共に疲れて仕舞い・・・・

・・・・で衝動的に三宝カメラでLEICA M3に散財しまして、むちゃくちゃ
です。で、Voighlander VC METER Ⅱも一緒に購入して、今日朝
のサイクリングでElmar 50mm F2.8を装着して試写したいと想い
ます。

ラクダさんはご存知の様に、最近爺は日常の撮影は、LEICAを主体に
したRF機で楽しんでおりまして、然しながら、特にLEICA M3のフイルム装填の遣り難さは、梃子摺りますが、まぁ昔使っていたオリンパスのRF機も難しかった事を回想して折ります。
by MDISATOH (2013-07-05 03:54) 

MDISATOH

ma2ma2さん何時もコメント、nice!有難う御座います!

小笠原では、固有の植物(実際には、海から種が流れ着いて繁殖した)
を観ることが出来ました。生憎天候が悪く、スコールの様な雨が
物凄い勢いで降りました。

オーストラリアにも天文の南天の星空を撮影しに行きたいのですが、
妻の健康が第一なので、もしかしたら、グアムかサイパンのクルーズ
には行くかも知れませんが、それも今の処、夢です。

ma2ma2オーストラリアの記事楽しみにしております。
素晴らしい航空機の写真も見せて下さいね!
by MDISATOH (2013-07-05 04:08) 

MDISATOH

青い鳥さん何時もコメント、nice!有難う御座います!

何度も書いておりますが、爺の両祖父は、船乗り(高等商船学校の機関科の同期生)でしたので、その血を受け継ぎ私も幼い頃から艦船が好きで、何時かは、クルーズをしてみたいと想っていました。
然し、期間の長いクルーズは、精神科の薬を処方して貰う関係から
無理で、経済的にも最長1週間程度のクルーズを年1回はしてみたいです。
by MDISATOH (2013-07-05 04:19) 

MDISATOH

kenさんコメント、nice!何時も有難う御座います。
鳥島は霧雨で天候はよく無かったです。

本当は、アルバトロスを観たかったのですが、繁殖期を過ぎていて、
アリューシャン列島方面に行って、魚を獲っているとの事で、
観ることが出来ませんでした。

アルバトロスの飛翔する優雅な姿は一度は観たいと想っておりますが・・・・・

朝日の写真は正直晴れてくるとは、想わなかったので凄く嬉しかった
です・・・・・
by MDISATOH (2013-07-05 04:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。