SSブログ

写真機材 [カメラ、交換レンズ]

 ブログ記事を更新するのが億劫である。急に梅雨明けで猛暑に成り、毎日夏バテで、

軽い熱中症の為に、頭痛がして体調が悪い。

毎日非常に疲れてしまい、中々更新する事ができない。

 処で最近、中古のマイクロフォーサーズ用交換レンズ3本を購入した。

その内、M.ZUKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ(BZ)は

OLYMPUS OM-D E-M5に常時装着して、標準ズームレンズとして使用している。

http://olympuspen.com/jp/lens/product/detail.html?page=12-50_35-63_ez

始め動画は撮らないので電動ズームは、必要無いし、広角端は、F3.5で兎も角なのだが、

望遠端ではF6.3で暗いので、必要の無いレンズだと思ったが、いざ使用し始めると、

35mmフィルム換算24-100mm相当になり、標準ズームとして便利である事と、

描写は収差が少なく満足している。

 他の2本の内の1本、SIGMA 19mm F2.8 EX DNは、

余り明るく無いが、広角短焦点(35mmフィルム換算時:38mm相当)

リニアAFモーターに拠る、静粛なAFは、特徴で写りはグラスモールド非球面レンズ

3枚採用し非常にシャープであるとの評判である。此のレンズは安価で有る事を評価したい。

http://sigma-photo.co.jp/lens/dn/19_28/

 もう1本のCOSINA Voigtlander NOKTON 17.5mm F0.95

は、MFだがF0.95と言う脅威的な明るさを誇る。

非球面レンズが採用されており、焦点距離は35mm判換算では35mmに相当する。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/17.5mm0.95.html

 両レンズ共に9/22年輪の会夏のレクレーション(国立天文台三鷹見学会)の時に、

試写したい。

 処で、EL34/KT88両用A級シングルプリメインアンプ TRIODE TRK-3488

の出力真空管EL34(6CA7)をJJ-KT88/6550マッチドペアに交換してみた。(下記の写真)

ショスタコーヴィチ:交響曲第5番/第9番

ショスタコーヴィチ:交響曲第5番/第9番

  • アーティスト: ハイティンク(ベルナルト),ショスタコーヴィチ,ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団,ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2001/04/25
  • メディア: CD


ショスタコーヴィッチシンフォニーNo.5を聴いてみた、素晴らしく透明な音に成った。

P7150271.JPG
P7150269.JPG
P7150272.JPG

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。