SSブログ

昨日は、S大病院に妻の付き添いで一般消化器外科の検査で腫瘍マーカーの再検と造影CT検査に付いて行った。 [妻の付添い]

 昨日(2/4)朝もとても寒かった。朝食を食べずに、

妻と自転車で、S大病院に行き、妻は先ず、3Fで腫瘍マーカー

検査用の採血をした。次に2Fに降りて、造影CT検査

をした。約40分位掛かる。終ってから、検査料を支払う、

予想通り、1万円以上掛かった。(命に係る検査なのだから

仕方が無いといえるが、此れで検査結果が12日に示され、

余り芳しくなければ、例えば抗癌剤治療と成ると、月約10万円の出費

を覚悟しなければ成らない、いくら命に係ると言われても、

低所得の私達には払いきれるのだろうか?・・・・・経済的に不安だ!

この様な事を考えると、極論では有るが、医は仁術ではなくて貧乏人は早く

死んでくれと聞こえて来そうだ、一般的には、

就労にまともに就けない等の理由から

精神障害者の経済状態は困窮しており、

精神科の診療費は自立支援法で支援されているものの、

一旦他の癌等の疾患に罹ると、健康保険で3割を負担を強いられ、

高額医療費の免除制度は有るものの、大変で有る)

 妻と病院内の食堂で遅ればせながら朝食を食べる。

 一旦、家に帰った、付き添いも非常に疲れる。

 歩いて、買い物に出掛けた。スーパーで、モヤシ、

パセリ、サンチェ、セロリ、豚しゃぶしゃぶ肉、生活良好味噌汁減塩

袋インスタントラーメン、ザ・カリー中辛2個、スープ2個、コンソメ、ブイヨン、

至高木綿豆腐、食パンを買った。帰宅すると、Hさんが出勤して来た。

Tさんも出勤して、先ず3人でA不動産屋に行った。

帰宅して両会の事務仕事を色々と行う。

 夕方最寄の駅の近くのカフェで副会長のUさん

と色々と話す。夕方別れて本屋に行き、

下記の本を買った。

ニコンF5の使い方―ニコンFシリーズ最高級機F5の魅力と機能、その使いこなし方を徹底ガイド

ニコンF5の使い方―ニコンFシリーズ最高級機F5の魅力と機能、その使いこなし方を徹底ガイド

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本カメラ社
  • 発売日: 2001/05
  • メディア: 単行本

 ニコンF5は大きく重いが、中古価格は、新品販売時の定価の1/10

に成って来ているので、機会が有れば購入してみようと思って、

この本を事前に購入した。

中々為に成る。夕食を皆で食べた。

 紅鮭を焼いた物と、肉大根で美味しかった!!

 疲れて早く風呂に入り気分安定薬を飲み寝た。

 記事数:1,052  nice!:1,932  今日: 255 / 累計: 430,128  読者数:8
アクセスランキング: 762 位
ブログテーマ:健康( 11位 / 1609ブログ中 )

 アクセスして下さった方々に深く感謝致します。 MDI SATOH

3505371

3505370


nice!(21)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 3

♪写楽♪

こんにちわ~(^^

nice!をありがとうございました~

奥さんは造影剤を入れてのCTだったようですが・・
私は造影剤を入れると蕁麻疹や呼吸がきつくなってしまい
造影剤検査が出来ません。

亡き義父は造影剤を入れる前のチェックを
我慢してOKを出した結果
亡くなりました。

こんな事もありますので十分に
チェック確認をしてあげて下さいませ。
by ♪写楽♪ (2010-02-05 12:59) 

えがみ

ニコンF5の使い方…こんなムック本があったのですね。
それにしても発売から数年後にガイド本が出版されるとは、銀塩の製品寿命の長さに驚かされます。
1年で型落ちになるデジタルの方が異常なんですが…。

by えがみ (2010-02-06 19:39) 

MDISATOH

♪写楽♪様、コメント、ナイス有難う御座います。妻は今の所
造影剤による副作用は出ていませんが、注意すべき点ですね!!

えがみ様、コメント、ナイス有難う御座います。返事が大変遅れましたが
中古のニコンF5は本当に得をした感じです!何しろ視野率100%ファインダーと連写性能は今でも流石フラッグシップ機と感心させられます。
デジタル一眼の1年で型落ちに成るのには、堪りません。
愛機が一年で型落ちとは・・・・・・・デジタルは愛機になる資格に欠けていると思います!!
by MDISATOH (2010-02-23 09:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。